タマゴのち天使

日々の子宝カウンセリングのなかで「心が動いたこと」「伝えたいこと」を中心にアップ。
タマゴのち天使

生殖に関して「男女不平等」

2013年08月28日

石川県は金沢市で 子宝相談 を通して

「ご夫婦の幸せづくりの応援をさせていただきたい♡」

と願う 漢方薬剤師,認定不妊カウンセラーの和みです

 

40代で、、いえ、30代のPOF(早発閉経)でも、

FSHが上がってしまい、採卵できない、そして自然排卵も起こらない。

 

この状況が続くのは、

赤ちゃんを望む女性にとって、本当に辛いもの。

 

排卵誘発を行っても、、

タマゴが育たず、またLHが上がってきました。

またピルでリセットです。

 

こんな状況が繰り返すことも。

でも、みんな言ってくれる。

でも、また、がんばります。」

 

同じ女として、、

そして、漢方を処方している身として、なす術がないことに

本当に悔しく、、申し訳ない気持ちになる。

 

 

いま、9月22日に開催予定の、うちの子宝セミナーにむけて、

パソコンでスライドを作成をし始めました

今まで、あまりカウンセリングでお話しなかった内容のことも

少しお話したいと思っています。

(残席わずかです、詳細は「お知らせ」を見てね。)

 

セミナーでお出しする予定の「スイーツ」にも乞うご期待♡

写真

 

そのスライドを作成しながら、あらためて思った事

 

 精子は毎日造られ、、老人になっても造られることは造られる。

 卵子は減り続ける一方なのに

 

 そのうえ、、受精後は、

 卵子は、染色体の組み替え、分離、修復 という最大の大仕事をする。

 精子は、自分のDNAを卵子に受け渡したらほぼ役目は終わりだものね!

 まったく生殖に関しては、男女不平等だわ〜!!

 

ほんとうにこれは考えても仕方ないことだけど、

 

女性はいろいろ生殖においても負い目を抱えがちで、

心とカラダの負担も多い。

 

今日は、、

人工授精で、想定外に、

「精子の数が少ないことがわかった

というAさん。

聞けば確かに、少ない・・・。(自然妊娠は難しいレベル)

あなただけが負い目を感じる状況ではなかったんだね。

それでも、女性は自分の身に起こる月経にひとり落ち込む。

 

その心とカラダの負担、

少しでも、、島田薬局で下ろしていってください。

 

 

関連記事

ほのぼの漫画「しあわせは食べて寝て待て」を考察
副腎疲労①と性欲減退(特に男性)
着床してからやってくる不安な気持ちや心理
<期間限定販売>薬膳グラノーラ一果五行 (いちかごぎょう)
希望をつないで、46歳と47歳
マインドフルネスに食べる、感じる
漢方薬局の片隅で「承認欲求」について考えてみる
孤独を感じたら読んでください
ご夫婦の染色体異常が見つかったとき
早産リスクだけじゃないよ「歯槽膿漏」と重大な疾患

ついにキタ〜!未婚女性の卵子凍結を認める指針について

2013年08月25日

 

石川県は金沢市で 子宝相談 を通して

「ご夫婦の幸せづくりの応援をさせていただきたい♡」

と願う 漢方薬剤師,認定不妊カウンセラーの和みです

 

いよいよ「卵活が来る」・・・

 

先月の雑誌アエラで 卵子の老化前に 独身で「卵活」

この特集で、(いよいよ来たかぁ〜)って思ったけれど、、、

image

 

 

日本生殖学会が、8月23日、

未受精の卵子を凍結保存することを、

独身女性 にも認める!(卵活)

とする指針案をまとめましたね

 

今朝の新聞朝刊 ↓↓↓

40歳以上の卵子の凍結保存は「推奨しない」とのこと。

image

 

実は、これまでも、未受精卵の凍結保存は、

将来妊活をのぞむ女性のために、

ごく一部の不妊治療の施設で、静かに広まりつつあったみたいです。

そして、韓国や、海外でも、それが「ビジネス」と化してゆく傾向にも。

 

今回の生殖医学会の理事長である吉村教授は、

それが無秩序に広がってゆくことに

歯止めをかけつつも、、

そのニーズに多少は応えてゆこうとするスタンスなんだと思う

現に、これだけ晩婚化が進み、卵子の老化が深刻になっているのだから。

 

それはあっても良い選択肢なのかなぁ〜と私は思う。

 

ここでひとつ思うこと。

 

これを独身女性が受けて、

「卵子も凍結できることだし、まだ結婚はゆっくりでいいや〜

と思ってしまったら、本末転倒?

困ったチャンであるよなぁ〜〜

 

何度も書きますが、、

 

卵子のみの(受精していない状態の)凍結は

とても不安定なものです

よほどたくさん採卵しておかないと「保険」にはならないと思う。

 

凍結解凍後、どれくらいの受精率になるのか、

またわかったらアップします。

 

未婚のキャリアウーマン、

あるいは、まだまだ結婚する予定はないけど、

いつか子供が欲しい、

 

そう思っている未婚女性にぜひ問うてみたいテーマだなぁ。。

 

 

関連記事

「卵子が褐色となる」理由
副腎疲労①と性欲減退(特に男性)
出版記念★無料漢方セミナー「漢方的望診で 自分の体をこころに自愛を」
<期間限定販売>薬膳グラノーラ一果五行 (いちかごぎょう)
低気圧頭痛の治し方★原因は「脳のむくみと血管拡張」
抗生剤使用のあとは「プレ」と「プロ」バイオティクス両輪で
早産リスクだけじゃないよ「歯槽膿漏」と重大な疾患
妊娠前の体格やBMI、糖代謝異常の有無、実はとても大事です
秋は肺・大腸系をいたわって(着床とのつながり)
未熟なタマゴとは具体的にどんなことを指すのか?

思い出のレストランとご妊娠報告

「石川県は金沢市で 子宝相談 を通して

「ご夫婦の幸せづくりの応援をさせていただきたい♡」

と願う 漢方薬剤師,認定不妊カウンセラーの和みです

 

今日はお盆明けの月曜日で、バタバタと過ぎて行った1日。

 

うれしいことに、、、

今日1日で

自然妊娠のご報告を3名もいただきました

 

1名は36歳の方で、6月に金沢から転勤になった直後にご妊娠が発覚。

つわりがひどく、寝て過ごすしかなかったとのこと。

 

もうお1人目は、38歳の方、1年前のご流産を乗り越え、なんとかご妊娠継続してほしい。

 

そして、もうお一人目は、同じく38歳で、なかなか排卵も不安定な方だったので、

私もちょっとおどろきと嬉しさ!

 

それぞれに、いろいろな苦難を乗り越えたストーリーがあるわけで、

それは一筋縄ではなかったのですが、

手短かに、プライバシーに配慮して書くと、

なんとも味気ないものですね(苦笑)

 

こんなふうに、、うまくいったよ〜という報告はうれしくて

すぐにブログにアップしたくなるわけですが、、

 

お盆のさなかにご流産をしてしまった

体外受精の判定で陰性だった

採卵できなかった(タマゴが育たなかった)

移植できたけど、タマゴのグレードが良くないみたい。。

 

というご報告もとき同じくして、受けていました。

光と陰ではありません。

「今月は」ダメでも、来月には妊娠する可能性だってある方たち。

ほんとにそう思う

 

いつもその気持ちだけは絶対に持ち続けていたいと思っています。

 

さて、

 

お盆には、妹家族や伯母たちと毎年同じお店で会食をするのが

定例となっています。

稚日野町にある(雪吊り橋の近く)「オオタ」というレストラン。

ここは、数年前に突然亡くなった私の父が、大好きだったレストラン。

こっそりお昼に仕事を抜け出して、、

ひとりで赤ワインを飲んでいたこと、多々あった(あきれた・・

 

オオタのお料理は、特に凝ったものではないけれど、

旬の素材をふつうに美味しくいただける私に取っては大事なお店。

 

今回もほんと、美味しかった。

特にステーキが最高でした〜。

肉のうまみって脳がよろこぶ。

ザ・アミノ酸、うまし!というカンジ

 

こちらは前菜。

写真

オーナーご夫妻もやさしく素敵な方達です。

もっと頻繁に、気軽に行きたいなぁ〜〜と思いつつ、、

あっというまに1年が過ぎるのね。

 

 

関連記事

自分の弱い「五臓」を知るのは強みになる
穏やかな気持ちになれる「マインドフルネス」絵本
こころと身体の不調は「顔に表れる」
「超加工食品」で老化が促進!だけでなく・・・
孤独を感じたら読んでください
愛すべき家族を持つことの強みと弱み
妊娠前の体格やBMI、糖代謝異常の有無、実はとても大事です
更年期について綴ります②発汗とホットフラッシュ
皆さんの頑張りは歴史を変えています
「月経開始1日目はどこからか迷う」というお声

お腹の冷えや汗っかきさんの漢方

2013年08月13日
テーマ:漢方薬

石川県は金沢市で 子宝相談 を通して

「ご夫婦の幸せづくりの応援をさせていただきたい♡」

と願う 漢方薬剤師,認定不妊カウンセラーの和みです

 

漢方薬は…

先人たちが、長い歴史の経験則から

植物、鉱物、動物、が与えてくれる恵みを

ふんだんに利用したエッセンスです

th_Tea

 

与えられた資源をむだにせず、

感謝して、今日もマイ漢方を自分にも処方する島田です。

 

私は汗をほとんどかかない(汗腺の問題もあるけど、代謝も悪い)ので、

腎を元気にして、利尿させる漢方をデイリーで服用しています。

 

さて、、

 

私のように、汗をかかない体質の人間もおれば、

汗っかきで、汗をダラダラかいてしまう

その後、やけに気力も失い疲れきってしまう

 

という方も多くいらっしゃいます。

特に夏は多くなります。

それは「表虚」(ひょうきょ)のサイン。

「玉塀風散」(ぎょくへいふうさん)という漢方があります。

 

外邪(暑さ、湿気などの害や、ウィルスや細菌など)から、

体にバリアを作って、免疫力を上げてくれる優れものです。

だから処方名のなかに「屏風(びょうぶ)」という漢字が入るのですね。

人参が入っているので、気力、体力も充実します。

 

また、冷たいものをつい取りすぎて、お腹が冷え冷え〜〜。

クーラーも一晩中かけてるから、

朝起きたら、腰のあたりもだるい。。

そんな方には「五積散」(ごしゃくさん)

 

下痢ぎみで「お腹に力が入らない〜」

の方は「人参湯」

 

夏の疲れや、熱中症にも漢方が対応できます。

 

 

この夏も、島田薬局をどうぞ頼ってくださいね!!

 

※ お盆は14日〜16日までお休みさせていただき

  衛気を養わせていただきます。

    みなさんもご自愛くださいね。

 

 

関連記事

喉の痛みの対処どうしてる?私のノドイタ漢方教えます
<期間限定販売>薬膳グラノーラ一果五行 (いちかごぎょう)
流産を繰り返すとき漢方的に考えること
秋は肺・大腸系をいたわって(着床とのつながり)
和漢ティザンヌが anan(アンアン)温活特集に♡
夏のむくみ、夏の漢方
日日是好日の本当の意味
妊娠後期の葉酸サプリのリスクは?
瘀血(おけつ)をとることは大事
生殖系やホルモン、漢方では腎です

妊活じゃない「卵活」という言葉にドキッ

2013年08月03日
テーマ:タマゴ学

石川県は金沢市で 子宝相談 を通して

「ご夫婦の幸せづくりの応援をさせていただきたい♡」

と願う 漢方薬剤師,認定不妊カウンセラーの和みです

 

暑いですね〜が挨拶の今日このごろ。

 

ご報告)

7月は島田薬局のご妊娠報告は5名でした。

 

うち、自然妊娠された方が4名でした!

また、うち2名が内膜症による月経痛の痛みが漢方薬で、

軽減しかけた頃のご妊娠でした!

このことから、内膜症を「骨盤内のお血」と考え、治療してゆくことの

大事さをあらためて感じています。

そして、内膜症を持つ女性がとても多くなっていることに危惧しています。

 

そして、今年1月から7月までのご妊娠報告は41名になりました。

後半も1人でも多くの方のご妊娠のサポートが叶うよう、

頑張ってゆきますね

 

さて、

 

最新号のAERA(アエラ)

の記事より

「卵子の老化と婚前『卵活』」

「卵活」という言葉はこの業界でも初耳だったワタシ。。

 

卵子老化前に独身で「卵活」

image

記事を読み進めば、

卵子の老化の事実は、世の女性に浸透したせいもあって、

未婚女性も(将来的な不妊)が心配になってきた。

今度は、35歳以後の妊娠能力の低下に対処するべく、

 

「そろそろ婚活しよう」とか、

「結婚しなくっちゃ〜」ではなく、

 

卵子を採卵し、凍結保存しておこう!

 

という考えを持つ女性が

増えているそうだ

 

なんとなく、予測はしていたけど、こんな時代にほんとになったんだ

今後その考え、取り組みはリベラルな女性たちのあいだに

広まるのかも、という予感

 

アエラの言葉を借りれば、

「結婚、出産が困難な時代に、女性たちは「自衛」を始めた」

 

それが、自衛になるのかどうかはわからないけれど、、

個人的には、、

 

「悪いことでもないのかも」と思ったり、

私も30半ばで、結婚したいひとがおらず、仕事にやりがいを感じていたら、

  そう考えていたかも

 

と感じるのは、

現場で、卵子の老化によるタマゴの質の低下、

FSHが上がり採卵したくてもできない、受精しない、

多くのそんな声、女性のナミダ、目の当たりにしてきたからなのかもしれません。

 

ただ、声を大にして言いたいのは、

卵子を採ったら、それで妊娠できるというわけではない。

また、未受精な状態である卵子だけの凍結はとても不安定で、、

解凍しても、必ず受精能力があるかは

わからないということです。

タメ息)

ら…ん…か…つ  かぁ。。。

 

関連記事

「卵子が褐色となる」理由
妊娠前の体格やBMI、糖代謝異常の有無、実はとても大事です
未熟なタマゴとは具体的にどんなことを指すのか?
タイムラプスで胚を培養することのメリット
移植のバリエーションとは
染色体異常ということを理解するために②
卵巣刺激で早く卵子は無くなりま(せん!)
排卵するまでにタマゴが影響をうける因子
目に見えるもの見えぬもの
卵子とミトコンドリアの関係、こう考えて
ページトップ