最近は、新しい取り組みの仕事も増え、、
かなり日々バタバタしている近況です。
ついつい夜更かししてしまう
東洋医学的には
立冬も過ぎて、だんだん日が暮れるのが早くなり、
暦はどんどん陰を極めてゆきます。
夜は「陰」の象徴なので、眠りが浅かったり
ぐっすり眠れないのは陰が虚している証。(陰虚)
腎の養生をしましょう。
腎は生殖力とも直結しています。
✳︎
先日、友人宅にお招きいただき、
お昼をご馳走になりました。
もうもうカンゲキするほどのロハスなごはん
EPAたっぷりの「イワシの炊き込みごはん」
レンコンの穴におからを詰めて焼いたものや
白きくらげのムース。
そして手作りの酵素ジュース。
頭も胃袋も、幸せな気持ちに浸る時間でした。
いつもこんなごはんを食べることができたら、、と。
よく聞かれる質問として、
「妊活ちゅうはどんな食事がおすすめですか?」
と聞かれるのですが、
まずの基本から。いろはの「い」は
外食や買ってきたお惣菜を減らすこと
からだと思います。
買ってきたお惣菜は、用意できなかった時のレスキュー。
特に、、
トランス脂肪酸たっぷりの細胞をサビさせる揚げ物は要注意。
私はヘトヘトに疲れたときの夜ご飯は、
野菜をいっぱい使った味噌汁と、
良い卵と
あれば焼き魚。納豆。
無農薬のお米と梅干しをいただきます。
けっこうこれだけで身体が整う感じ。
オーガニックな食品も摂りたいところですが、
なかなかそんな生鮮ばかりも買っていられません。。
そんななか興味深い研究結果が!!
仏・国立保健医学研究所のチームが、
約7万人のフランス人(4分の3は女性、平均年齢は40代)
に対し食の研究をしました。
フルーツ、野菜、肉、魚など
16種類のオーガニック食品を提示し、
食べている頻度で4つのグループに分け、
4年~4年半後にフォローアップしました。
結果、オーガニック食品を最も多く食べたグループと
がんの診断との関係を分析したところ、
多く食べたグループは、
がんになるリスクが25%少ないことが分かったとのこと。
研究者らは、オーガニック食品に切り替えることで
農薬などの劇薬が体内から激減するからだという考察があります。
ですが、もともとオーガニック食品を購入して食べようとする行動に出るひとの生活スタイル全般が比較的裕福で、
身体に良いことを実践している人たち。
とも言えるのでは?
という説もありです。
うん、なるほどね
もし、食で迷ったら、
なるべく農薬が少ない環境で育った米や野菜を食べ
添加物の量を控えることが基本かと私は思っています。
そして、私のプロダクツ、
和漢ティザンヌのベースは
有機や無農薬のお茶 がベースとなっています。
そして、、富山は、わたしの憧れのホテルでもある
「リバーリトリート雅樂倶」さまにて
お取り扱いいただくことになりました!
いつか、雅樂倶で泊まりたいなぁ。。