夏になるととても多い むくみ!
冬はそうでもないのになぜ夏にむくむの??
特に!
「脚がもう重くてパンパン、だるくて大変〜〜!!」
というお声が
なぜ夏のむくみって多いのでしょうか?
夏は普段よりもより多くの水分を摂取します。
そして、夏の血管は、冬よりも拡張して拡がり、
そこに摂取した水分で血液が薄められます。
そこで血流不足をきたして、、
↓↓↓
ふらつき、めまい。が起きたりします。
これが、血流不足のレベル1。
ふくらはぎの筋肉は、第二の心臓と言われますが、
クーラーや汗で冷やされた筋肉は、
下半身の血液を上に押し上げる収縮力も弱まっているうえ、
血圧も夏は下がりがちで、血液を心臓に戻す力も弱まっています。
また、水分をたくさん含んだ血液から、
細胞のすきまの組織のほうに水分が移行して停滞!
↓↓↓
むくみ、脚のだるさ、重さ。につながります。
血流不足のレベル2
そう、これが夏のむくみの原因!
また、水分の摂取も多くなりがちなことから、
胃腸も冷やされています
胃液が薄まって消化する力も弱まります。
ついつい、消化に負担のかからない軽いもの、
そうめんなど炭水化物や甘いもの、パン、などで済ませがちに。
(でも糖質量は多いという。)
その結果、たんぱく質やミネラル不足に。
↓↓↓
倦怠感、だるさ、やる気がでない、頭痛、に。
血流不足のレベル3
たんぱく質は血液をつくる原料です。
これが不足すると、ますます血液不足がおきて、
などなどいろいろな不調のスパイラルに。
⭐︎
夏は、水分だけでなく、塩分、ミネラル、たんぱく質、
バランスよく摂取しましょう。
で、この夏のむくみを解消するには、
胃腸(脾胃のちから)が必要です。
夏バテや夏のむくみ、夏枯れを起こさないために
オタネ人参、五味子などがはいった
素晴らしい夏の処方があるのでお聞きくださいね。
特に汗をよくかき、水分をよく摂取するかたにおすすめです。
⭐︎
今日はわたしも自分用の夏のマイ漢方を揃えました。
関節の痛みや頭痛用です。
クーラーで関節が痛むんです。。。(涙)
そして、むくみにもよく効く
九味檳榔湯(くみびんろうとう)を服用ちゅう。
頭痛や肩こりは、おおかたアロマオイルで治ってしまうので
痛み用のメディカルアロマオイルも今日は自分で調合。
(リクエストで調合できます)
これが植物療法(フィトテラピー)
今までこれにたくさん助けられてきました。
今日はサリチル酸メチルが95%含まれるウィンターグリーンや
バジル、ローズマリーカンファーなどを中心に調合。
漢方は東洋由来の植物を使いますが、
精油に使う主なハーブは西洋が由来なだけで、
同じ起源の植物は世界中に存在したりするわけです。
そういう意味では、
漢方もフィトセラピーと言っていいのかもね
先週の日曜日は、尾口村のミントレイノで
生薬のクロモジから精油を蒸留、抽出する
ワークショップに参加してきました。
これがクロモジの木 ↓↓↓
ここから採れるクロモジの精油は
酢酸リナリルを多く含み、
痛みや皮膚の弾力の回復を促す。
これをオイルに瓶詰めしてお土産もいただく
クロモジのワークショップのあとは、
美味しいパスタランチのコース
パスタにも夏野菜がどっさりで美味でした!
ハーブティーの種類も多く満足でしたよう。
ミネラル補給完了!
大好きなフィト(植物)からの癒しを
大いに受け取り、良い夏をお過ごしください。
関連記事
梅雨明けと共に酷暑がやってきましたね
多々、このブログでもテーマに挙げている
子宮内膜症。
「内膜症とは言われたことがないです。」
(キパッと)
と話されていたかたも、
やはり内膜症が原因による不妊だった
ということが多々あったりする。
なぜこんなに内膜症が多いのか?
と日々思ったりしているのですが、
昨日、お電話をいただいたKさんも
子宮内膜症(チョコレート嚢腫)
子宮腺筋症
複数の筋腫
この3つの疾患を抱えながら、
ほぼ通年を通して痛みと戦っていたかた。
うちでの対処は、せめて
悪化させないこと。
進行させないこと。
「無事に手術が終わり、成功しました!
こんなにひどい状態だったにもかかわらず
癒着がほぼなかったんです!」
かなり大掛かりな開腹手術を受けたKさんは
嬉しそうに、そして、元気そうに伝えてくださった。
彼女は1年以上、
魚油成分であるオメガ3のサプリを継続してくれていた。
わたし島田も10年以上続けている商品でもある。
オメガ3の不飽和脂肪酸(要はアブラです)は
子宮内膜症の炎症を防いだり、
術後の癒着にも効果的という研究発表が複数ある。
他にもアレルギーなどの疾患や、
血糖値の上昇を防ぐなど妊活には嬉しい効果がいっぱい。
術後の彼女の、久しぶりに弾んだ
高い声色のお声を聞き
「Kさん、生まれ変わったんだね」
という言葉がわたしも自然に出た
もう40代を超えてきたけれど、
再び、妊活にこれからむかうのか、
もしかしたら、もうこれからは
痛みのない人生を取り戻し
自分自身の命を輝かせるために
生きてゆくのかな、、、
なんだか電話を切って、、そんな気がした。
それもまたよし。
そして、つい先日、
ある女性と仕事の打ち合わせ。
JALホテルでお茶をしながら会議
その方は、容姿端麗、女性の華があり
かつ 仕事の才能はピカいち。
女性にありがちな集団行動はしない、群れない。
思ったことを行動に移すのは俊足なハンサムウーマン。
そして、、
彼女はお子さんがいない。
望んだのか、望まなかったのか
そんなことは あえて聞かないけれど
ふと、子供の話題になったとき
「わたしは 今世は 自分の人生を
自分の魂を 愉しませるために生まれてきたのだと思う。
だから 自分の人生を生きるの。」
とはっきり、清々しいほどの笑顔で語られた。
でもほんとうに素敵だな、って思った。
⭐︎
巷ではお盆ですね(うちは旧盆です)。
お墓詣りには
ご先祖様にいろいろな報告、お願い、
されることでしょう。
お墓に眠るの近しい故人?
それとも何代も遡るご先祖さま?
どっちにせよ、
ご先祖さまは、
子孫が健康で無事に、自分の人生を謳歌していることを
1番喜んでくれるはず。
きっと そうなんだと 私は思う。
関連記事
明日から7月。
7月2日は1年の折り返しの日と言われます。
わたくしごとですが、
めまぐるしくこの1年、新たな出会いがあります。
「出会いを大事にする」
が、いまの人生の課題。
お礼状も書くことも増えました。
洗練された文章じゃなくともよいから
読手がほのかに爽やかな気持ちになれるような
美しい日本語、言い回しや、季語
使えたらいいなぁと。
そう思ってこんな本を購入してみた
つい先日も、
お会いしてみたいと思っている素敵な女性にお葉書を。
「お会いする日を楽しみにしております」
といつもは書くところ
「お目もじする日を楽しみにしております」
などとお葉書に書いてみたりする
もじもじじゃないですよ、、
お目もじですよ〜〜(笑)。
⭐︎
毎日暑いので、つい冷たい飲み物を摂ってしまいがちな毎日。
これではお腹が冷えひえになってしまう
思い立って
「生薬入りの酵素ドリンクのシロップ」
を作ってみた。
◎レモン1〜2kg 皮付き輪切り(広島産の無農薬レモンをネットで取り寄せ)
◎黒砂糖(レモンとほぼ同じ分量)
◎八角、生姜、とうがらし 好みの分量。
◎大高酵素小瓶(あったらベター)
↓↓ これからを滅菌したビンに入れて仕込む ↓↓
レモン、砂糖、レモン、砂糖、たまに生姜スライス、
そして、生薬、という順番に混ぜてゆきます。
毎日上下まぜまぜして、、2週間経過。
(無理に手で混ぜなくとも、おたまでも大丈夫)
いいカンジで発酵!
命名)生薬レモンコーラシロップ!!
炭酸割りで飲むと最高です!
生姜やとうがらし、八角が入っているので
クーラーのなかでもお腹や手先がポカポカです。
レモンはできれば「無農薬」のものぜひ。
というか、、、
無農薬、ノーワックス、防カビ剤不使用と書いてないレモンは
ポストハーベストによる残留農薬が怖いです。
この場合、皮付きレモンという選択肢は当然ナシですナ。。
お次のレシピは、甘い酸っぱさがたまりません!
「オレンジと棗のビネガーシロップ」
オレンジをたくさんいただいたので
香りの良いビネガー(酢)に生薬の棗と丁子と漬けてみた。
◎オレンジ(こちらは皮をちゃんと剥いた)
◎ビネガー酢とてんさい糖
◎棗、丁子、生姜、
あればローズマリー(殺菌と香り)
ここにビネガー酢を注ぎ、1〜2週間後に出来上がりです。
こちらはフルーティーでおいしい!!
胃腸が弱ったときや、
血虚(血液不足)さんのレシピにもなります。
まずはこの夏を快適に乗り切りましょう!!
関連記事