タマゴのち天使

日々の子宝カウンセリングのなかで「心が動いたこと」「伝えたいこと」を中心にアップ。
タマゴのち天使

<期間限定販売>薬膳グラノーラ一果五行 (いちかごぎょう)

2023年11月02日

 

 和トリエ5周年記念 限定販売

🔸薬膳グラノーラ『一果五行(いちかごぎょう)』🔸

 

※ネットショップはこちらから

和トリエ5周年の節目に
薬膳グラノーラ『一果五行(いちかごぎょう)』
を限定発売いたしました。

※10月末にショップのカートをオープンして以来
ありがたいことに反響をいただき
すでに品薄になっています。

コンセプトは「ぜんぶ食べられる生薬&グラノーラ」です。
店頭ではあまり在庫していないのですが
もし食べてみたいと思ったら、ご連絡ください。
(おひとり様1個お取り置きできます。ごめんなさい🙇‍♀️)

 

東洋思想の五行説に基づく考えのもと
五臓(肝心脾肺腎)に帰経する薬膳食材と
有機グラノーラと有機ブルーベリーを加え

生薬ごと、まるごと食べていただけるようにブレンドしました

肝には「枸杞(クコ)」、心には「龍眼(リュウガン)」
脾には「棗(なつめ)」、肺には「松の実」
肝や腎には「ブルーベリー」「はと麦」

が対応しています✨

ichihanagogyou

gulanolagogyou

和トリエはまさに5年前の冬に向かう折に誕生しました。

漢方カウンセリングをおこなうなかで

もっと気軽に 喫茶するような感覚で 漢方やその考えかたを

やさしくお体に取り入れてくださったら どんなに素敵だろう

そんな想いから和漢ティザンヌをはじめ 調合ハーブティーが生まれました

その想いは 思いがけないところで、あちこち花を咲かせ 大量生産をしない

でも原料には妥協しない

を貫くことができています(いまのところ値上げもなく踏ん張ってます)

心より感謝し お礼申し上げます。

 

これからも女性の心と体、応援させてください。

 

関連記事

出版記念★無料漢方セミナー「漢方的望診で 自分の体をこころに自愛を」
希望をつないで、46歳と47歳
低気圧頭痛の治し方★原因は「脳のむくみと血管拡張」
抗生剤使用のあとは「プレ」と「プロ」バイオティクス両輪で
マインドフルネスに食べる、感じる
漢方薬局の片隅で「承認欲求」について考えてみる
孤独を感じたら読んでください
ご夫婦の染色体異常が見つかったとき
早産リスクだけじゃないよ「歯槽膿漏」と重大な疾患
愛すべき家族を持つことの強みと弱み

流産を繰り返すとき漢方的に考えること

2021年06月13日

 

この1〜2週間、妊娠が判明しよかった〜⬆️

と思っていたかたの流産の報告が相次ぎ、一喜一憂しています😣

 

 

不育症の検査は

「稽留流産が2回あった場合」はじめて検査すべき

というのがこれまでは主流だったのですが、

最近は、転ばぬ先の杖てきに

1回でも流産があった場合や着床しない場合にも

不育症の検査が行われるケースが増えてきたようです。

 

もちろん、真の不育症は決してそう多いものではないですし、

不育症の検査は多項目に渡るので

検査費用が嵩むと金銭的にも厳しいですが、

検査を受けて問題ないことが判明すると

(また次の移植へ)

と少しだけ、気持ちの整理もつくことになります。

 

しかし、流産を1回でも体験された苦しみは当人、ご夫婦しかわかり得ないものです。

IMG_5246

うちの薬局前の「かしわばアジサイ」の花がいま見事に咲いています。
白い紫陽花は乾燥して逆さに吊るすと「邪気を払う」と言われています。

 

 

さて、問題は

不育症の検査を受けて何も問題がなかった場合の

複数回(2〜3回)の流産です。

あるいは、不育の検査で何かの数値が引っかかり、

対処のための投薬をしていた場合の流産もです。

 

そんな場合の多くもまた

胎児側の染色体異常が原因のことが大半を占めるといいますが、

当然ながら、再びチャレンジすることに

多くのご夫婦は大変大きな苦痛と不安を背負うのです。

 

こんなとき、、

漢方ではどんなことができるでしょうか?

 

例えば・・

 

受精卵を異物と見なして、

攻撃、排除しようとする働きが強い場合、

私たちの白血球のなかの

ヘルパーT細胞の働きが強すぎるということが言えます。

そんな場合、

着床後の免疫学的な受け入れがうまく行えなくなり

流産につながってしまうようです。

 

いわゆる免疫力の調整やバランスが大事です。

免疫は高すぎても、低すぎてもよくありません⚖️

 

免疫細胞の多くは腸内環境が影響しており、

こんなとき、漢方では胃腸(脾胃)の働きをチェックします。

 

◉胃腸炎などお腹を壊しやすくないか?

◉下痢、軟便がちではないか?

◉ガスやお腹の張りが強くないか?

◉風邪をひきやすかったり免疫力が低下していないか?

 

などなど。

 

妊娠というのは、全身症状が整ってこそ成立します。

漢方はホリスティック(全体性のバランス)なのです。

 

一緒に考えませんか?

 

暑気払いの豆花の薬膳スイーツを発見 (by 四知堂)

豆花、ハトムギ、緑豆、白きくらげ、あずき、大豆、さつまいも餅

などの食感がもちもち、すべすべ、粒々していて最高です。

四知堂

 

関連記事

地震発生7日目、何もできない?自分を責めなくていい
体とこころに「自愛」を
<期間限定販売>薬膳グラノーラ一果五行 (いちかごぎょう)
穏やかな気持ちになれる「マインドフルネス」絵本
希望をつないで、46歳と47歳
低気圧頭痛の治し方★原因は「脳のむくみと血管拡張」
抗生剤使用のあとは「プレ」と「プロ」バイオティクス両輪で
漢方薬局の片隅で「承認欲求」について考えてみる
命のバッテリー「腎」:月経痛、頭痛持ち、ロキソニンを乱用するとどうなるか?
ご夫婦の染色体異常が見つかったとき

秋は肺・大腸系をいたわって(着床とのつながり)

2020年09月06日
テーマ:最新情報 , 漢方薬

まずは

お知らせ:7日の第一月曜はお休みです

宜しくお願いいたします。

 

✳︎

 

秋という言葉がピン!とまったくこない9月初旬☀️

しかし、東洋医学では「肺」の季節を迎えました。

 

生殖力を高めるときに、特に注目するのは

「腎」化や生殖機能、成長を左右する

「脾胃」消化吸収、気血を生み出す

上記、この2つの臓器なのですが、

肺の東洋医学的な働きはどういったものなのでしょうか?

 

「肺」=体のバリア機能、免疫力

と深く関わる臓器です。

そして、意外なことに

「大腸」の働きや機能と

肺は深い関係にあると「五行説」で説かれています。

↓↓↓

 

5zou

 

 

さて、、この肺はとても湿潤(うるおっていること

大切な臓器で乾燥をとても嫌います。

日頃から、喉が乾燥しやすいひと、目が乾きやすいひと

そして鼻炎持ちのかたには

「うるおいを与える」ことが特に必要です。

 

さて、ここからが本題。

 

もっと、深い「うるおい」のことをお伝えすると

秋に変化を受けやすいこの「大腸」が乾いていれば

便がコロコロと固くなりやすいです。

 

大腸は乾いていても、

下痢気味だったり、水様でもよくありません。

そして

◉甘いものをたくさん食べるひと

◉オメガ6の不飽和脂肪酸を日頃から摂取過多のひと

◉野菜をあまり食べないひと

添加物の多い加工食品の摂りすぎ

 

このような腸内環境では

大腸のなかの

「腸内フローラ」や「子宮内フローラ」も
(善玉菌や悪玉菌や日和見菌のバランス)

決して良いわけがありません。

 

ブログでも何度か書いている着床能の3つの検査のこと。

エラ、エマ、アリスについて。

3つの着床能の検査

 

この検査が行われる様になって、知ったこと。

 

腸内環境が各々によって異なるように

女性の子宮にも、独自のバランス、割合で

菌が住み着いているのいうこと!

 

お客様から学ばせていただきました。

 

一般に、子宮着床能のなかのEMMA(エマ)では

子宮内の乳酸菌(ラクトバチルス)が

90%以上が好ましいとされています。

 

もし、これが悪くても・・

0パーセントのかたも割にいるのですよ

移植周期の5日目から移植前日まで

ラクトフェリンの座薬を入れることで治療となります。

 

が、、、

————————–

本当にそれでいいの?

————————-

 

漢方治療を知っている身としては

月経痛は痛み止めで治すのでなく

月経痛が起こらない体にしたいと思う。

 

ということと同じく、、

 

腸内環境から、

もとい

「肺の機能を整えることから」

それはコロナ時代を生きる私たちの

免疫を強化することにも繋がりますし

着床能にも大きく関わります。

 

秋の養生を一緒に考えてみましょう

 

✴︎

 

今週、読んだ本

中野信子:「人は、なぜ他人を許せないのか」📚

 

IMG_2828

いつか読みたい、お会いしてみたいと思っていた

脳科学者、中野信子さんの著書。

世の中に渦巻く「許せないの感情。

そして、自分は正しい、と結論ずける危うさはどうして起こるのか。

私はそんなことをしない?

そんな風におもったりしない??

いえいえ、誰にでも起こりうる「正義」を振りかざす行為。

自分の思考や、考え方のクセを客観的にみる「メタ認知」

の大切さをわかりやすく解説してくれています。

私は、後半部分の

「老けない脳を作るトレーニング」

がありがたかったなぁ。

 

いかなる時も自己を客観的に見られる人間でいたい。

 

関連記事

出版記念★無料漢方セミナー「漢方的望診で 自分の体をこころに自愛を」
<期間限定販売>薬膳グラノーラ一果五行 (いちかごぎょう)
低気圧頭痛の治し方★原因は「脳のむくみと血管拡張」
抗生剤使用のあとは「プレ」と「プロ」バイオティクス両輪で
早産リスクだけじゃないよ「歯槽膿漏」と重大な疾患
不妊治療の保険適用いよいよ
流産を繰り返すとき漢方的に考えること
ZOOMによる妊活カウンセリングが始まりました
タイムラプスで胚を培養することのメリット
着床前検査の見解は変わってきている

和漢ティザンヌが anan(アンアン)温活特集に♡

2019年12月07日

 

ここ数週間のあいだに報告いただいた嬉しきこと♡

妊活にオススメする漢方を飲んでいたら

 

◉気が付いたら蕁麻疹(じんましん)が出てない。

◉アトピーが改善した。

◉花粉症が発症しなくなった。

 

というお声を立て続けにいただき✨

とっても嬉しく思う

 

さて、、

 

これらの症状に共通していることはなんでしょうか?

 

そう。。それは、、

 

「アレルギーによる炎症」

がやわらいだということ

です。

 

細胞がなんらかの「炎症」を受けることによって

かゆみや発赤、鼻炎となって現れるわけです。

 

私はこんな症状にオメガ3を多々使います。
(卵子も質の向上にもとても良いので✨)

ほかには、有害な物質を「解毒」させる方向性でも

考えたります。

 

そして、それが

妊娠しやすい体つくりに繋がると考えます。

 

 

また、冷えも大敵ですね。

 

冷えると血流が悪くなる⤵️

冷えると体温が下がる⤵️

冷えると体内酵素の活性が弱くなる⤵️

 

そして上記の症状は

ホルモン力を低下させてしまう要因にも。

 

冷えには漢方を使います。

また、漢方と有機ハーブなどを調合した

「漢方ハーブティー」(和漢ティザンヌ)

をおすすめすることもあります🌿

 

生薬とメディカルハーブ、

そして美味しいお茶☕️

をブレンドしています。(島田が調合ブレンド)

ポカポカと体が温まるのも嬉しい効能です。

 

今月12月5日発売の anan(アンアン/マガジンハウス)は

温活&湿活の号に

その、和漢ティザンヌをご紹介いただきました!!

anan掲載

 

実は、、、

アンアンって まさかあの!

おしゃれ雑誌のanan だと思わず

薬局に電話がかかってきたときは疑いましたよ(笑)^^;

 

この冬は、ぜひ和漢ティザンヌの漢方ハーブティーで

温活取り入れてくださいね♨️

お店で試飲できます。

 

そして、この湿活というのも実はとっても大事なこと。

湿活ってなに???ってカンジかもしれませんが

肌の乾燥、皮膚の乾燥を防ぐという

シンプルな意味合いもありますが、

実は体の「内側」が乾燥することを

「インナードライ」といいます。

 

インナードライは漢方用語でいうところの

「陰虚(いんきょ)」です。

=潤すチカラです💧

 

潤す「陰」のチカラが不足すると

良いタマゴが育ちません!!

 

これに関しては、

また次のブログでゆっくりお話ししますね。

 

 

 

関連記事

<期間限定販売>薬膳グラノーラ一果五行 (いちかごぎょう)
流産を繰り返すとき漢方的に考えること
秋は肺・大腸系をいたわって(着床とのつながり)
和漢ティザンヌいよいよ
夏のむくみ、夏の漢方
日日是好日の本当の意味
妊娠後期の葉酸サプリのリスクは?
瘀血(おけつ)をとることは大事
生殖系やホルモン、漢方では腎です
血の巡りは卵胞の成長に大事!

夏のむくみ、夏の漢方

 

夏になるととても多い むくみ!

冬はそうでもないのになぜ夏にむくむの??

特に!

「脚がもう重くてパンパン、だるくて大変〜〜!!」

というお声が

 

mukumi_woman

なぜ夏のむくみって多いのでしょうか?

 

夏は普段よりもより多くの水分を摂取します。

そして、夏の血管は、冬よりも拡張して拡がり、

そこに摂取した水分で血液が薄められます。

そこで血流不足をきたして、、

↓↓↓

ふらつき、めまい。が起きたりします。

これが、血流不足のレベル1。

 

 

ふくらはぎの筋肉は、第二の心臓と言われますが、

クーラーや汗で冷やされた筋肉は、

下半身の血液を上に押し上げる収縮力も弱まっているうえ、

血圧も夏は下がりがちで、血液を心臓に戻す力も弱まっています。

 

また、水分をたくさん含んだ血液から、

細胞のすきまの組織のほうに水分が移行して停滞!

↓↓↓

むくみ、脚のだるさ、重さにつながります。

血流不足のレベル2

そう、これが夏のむくみの原因!

 

また、水分の摂取も多くなりがちなことから、

胃腸も冷やされています

胃液が薄まって消化する力も弱まります。

ついつい、消化に負担のかからない軽いもの、

そうめんなど炭水化物や甘いもの、パン、などで済ませがちに。
(でも糖質量は多いという。)

その結果、たんぱく質やミネラル不足に。

↓↓↓

倦怠感、だるさ、やる気がでない、頭痛、に。

血流不足のレベル3

たんぱく質は血液をつくる原料です。

これが不足すると、ますます血液不足がおきて、

などなどいろいろな不調のスパイラルに。

 

⭐︎

 

夏は、水分だけでなく、塩分、ミネラル、たんぱく質、

バランスよく摂取しましょう。

 

で、この夏のむくみを解消するには、

胃腸(脾胃のちから)が必要です。

夏バテや夏のむくみ、夏枯れを起こさないために

オタネ人参、五味子などがはいった

素晴らしい夏の処方があるのでお聞きくださいね。

特に汗をよくかき、水分をよく摂取するかたにおすすめです。

 

⭐︎

 

今日はわたしも自分用の夏のマイ漢方を揃えました。

関節の痛みや頭痛用です。

クーラーで関節が痛むんです。。。(涙)

そして、むくみにもよく効く

九味檳榔湯(くみびんろうとう)を服用ちゅう。

 

 

頭痛や肩こりは、おおかたアロマオイルで治ってしまうので

痛み用のメディカルアロマオイルも今日は自分で調合。
(リクエストで調合できます)

これが植物療法(フィトテラピー)

 

今までこれにたくさん助けられてきました。

IMG_5847

今日はサリチル酸メチルが95%含まれるウィンターグリーンや

バジル、ローズマリーカンファーなどを中心に調合。

 

漢方は東洋由来の植物を使いますが、

精油に使う主なハーブは西洋が由来なだけで、

同じ起源の植物は世界中に存在したりするわけです。

 

そういう意味では、

漢方もフィトセラピーと言っていいのかもね

 

先週の日曜日は、尾口村のミントレイノで

生薬のクロモジから精油を蒸留、抽出する

ワークショップに参加してきました。

IMG_5813

これがクロモジの木 ↓↓↓

IMG_5814

ここから採れるクロモジの精油は

酢酸リナリルを多く含み、

痛みや皮膚の弾力の回復を促す。

これをオイルに瓶詰めしてお土産もいただく

 

クロモジのワークショップのあとは、

美味しいパスタランチのコース

パスタにも夏野菜がどっさりで美味でした!

ハーブティーの種類も多く満足でしたよう。

 

ミネラル補給完了!

IMG_5820

大好きなフィト(植物)からの癒しを

大いに受け取り、良い夏をお過ごしください。

 

関連記事

<期間限定販売>薬膳グラノーラ一果五行 (いちかごぎょう)
流産を繰り返すとき漢方的に考えること
秋は肺・大腸系をいたわって(着床とのつながり)
和漢ティザンヌが anan(アンアン)温活特集に♡
「先祖返り」のチカラ
日日是好日の本当の意味
女性とプチ鬱の春
女性ホルモン不足が気になるかたの香り
妊娠後期の葉酸サプリのリスクは?
オリーブオイルの目利きは大事

日日是好日の本当の意味

2018年03月25日
テーマ:書籍紹介 , 漢方薬

今日は日本薬学会の市民講座がポルテで開催。

 

ほぼ、日本産の生薬が絶滅に瀕している危機のなか、

なんとか、この石川産の漢方を!

という想いで、研究と実践に頑張っておられるかたがいます。

それは、金沢大学は薬学部の佐々木先生。

 

今日はその佐々木先生の講演を聴講しに行ってきました。

私もこの活動を支援したいと思っているひとりです。

FullSizeRender 3

 

そして、今日はさらにもうひとつ、

ある私的な会合に参加してきます。

 

そこで、参加者様らと「価値観の贈り物」をしあうため、

「運命を変えた一冊の本」

を持参しなくてはならない(とのこと)

そして、なぜその本を選んだのかも発表するらしい。。

 

こんな難しいお題があることを最初から聞いていれば参加しなかったのに、、、

という後悔もあとのまつり。

数日悩みに悩んで、

私が30代のなかばに読んで、大きく感銘を受けた

「日日是好日」(森下典子著)を持参することにした。

 

みなさんは、日日是好日(にちにちこれこうじつ)

という禅語を一度は聞いたことがあるでしょう。

そして、多くの方が(私も)、こんな解釈をする。

 

どんな日でも、悲しい日でも、

心の見方を変えたり、

気持ちの持ちかたで、良い1日(好日)となる。

 

たぶん、それも間違いではないのだろうが、

それは 浅い解釈なのだ、

ということをこの本を読んで体験する。

 

茶道をやっていなくても、まったく関係なく楽しめます。

IMG_4887

 

⭐︎

 

先週は、新規のお客様が多く

20代〜40代のなかばのかたがカウンセリングに

来てくださいました。

 

 

 

今週、出会ったお客様たち、

みなさん、深く、深く、

自己と向き合っているかた

そして、

後悔のない、生き方を自分で選ぼうとしている。

 

私はただただ、感心していました。

 

具体的には、

 

ここまでトライできたので、あとはここまで、

と心の区切りがついているかた。

 

自分が食事のことを適当に、おろそかにしていることを悪いと思っている。

そして、時にそれを自身で責めている。

これから、どんなことをすれば良いのか教えてほしいと言われたかた。

それぞれに、心になかに大きな不安を抱えていながらも、

「いまここ」

限りある時間を大事にしている。

いま、やれることを一生懸命考えている。

 

⭐︎

 

さて、、

冒頭の日日是好日の言葉が示す深い解釈に戻ります。

 

目の前に現実が

喜びであろうと 悲しみであろうと

ただ いま この一瞬を

精一杯に生きる

(自分の心に偽らず)ありのままに生きる 

という生き方、

あるいはその境地のこと。

 

⭐︎

 

もうすぐ桜が咲きますね。

 

私はいま精一杯生きているかな。

きっと生きている、

そう思う。

泣いたり、笑ったり、怒ったり、日々忙しいけれど

 

関連記事

<期間限定販売>薬膳グラノーラ一果五行 (いちかごぎょう)
男性不妊はなぜオープンに語られないのか?
流産を繰り返すとき漢方的に考えること
血流王子との再会と血流考察
秋は肺・大腸系をいたわって(着床とのつながり)
和漢ティザンヌが anan(アンアン)温活特集に♡
夏のむくみ、夏の漢方
妊娠後期の葉酸サプリのリスクは?
瘀血(おけつ)をとることは大事
お盆によせて〜ご縁というもの〜

妊娠後期の葉酸サプリのリスクは?

2018年01月25日

 

葉酸サプリ、飲んでられるかたは

うちのお客様でもとても多いなぁと思っています。

 

葉酸は特に妊娠初期には、

受精卵の細胞分裂に欠かせないビタミンB群なので

不足はしないほうが良い栄養素には間違いないです。

 

しかし、妊娠後期に必要以上の

葉酸サプリ(天然型でなく、合成した葉酸)←ここ大事!

を服用することは、

特に、必要以上に摂取をおすすめはしていません

 

2017年12月

母体が妊娠後期に葉酸サプリメントを摂取すると、出生後に、小児期のアレルギーリスクが高まる可能性がある

そんな報告がオーストラリアのアデレード大学からありました。

(Amy L Wooldridge et al;American Journal of Physiology, 2017)。

 

「神経管欠損のリスク低下のために、妊娠初期に葉酸サプリメントを摂ることは大事です」

と研究者のガットフォード博士。

「しかし、それ以降葉酸サプリメントを摂りつつけても、

リスクを低下させるわけではありません。

摂取の継続は胎児のアレルギーリスクを高めるというエビデンスが増えつつあります」

 

とのことです。

とても興味深い内容です。

 

東洋医学や薬膳の言葉で

一物全体

という言葉あります。

まるごと命あるものを食べなさい

すると、偏りなく、陰陽どちらにも傾かず、

まるごと栄養が取れるよ、という言葉ですが、

 

どんなに有効な成分でも、素晴らしい働きがある成分でも、

ひとつだけを取り出して精製したり、純度を高める、

あるいは、

過多に摂取すると、体のなかのバランスが狂い、

本来必要な働きを通り越してしまう。

 

ミネラルは単一でなく、

複合的に摂取するのが理想なのです。

 

今回、アデレード大学で報告があったのも、

人工葉酸(Foric acid)の使用によるものだそうです。

これに対して、

ほうれん草や、ブロッコリー、

漢方のなつめ(棗仁宝)

そしてクロレラバイオリンク=無添加です)

などに

含まれている葉酸は、天然の葉酸です。

 

やはり、合成のサプリメントよりも自然の食品に近いかたちでの摂取が理想、ですね。

 

 

しかし気温があがらない、厳しい寒さが続きますね〜

東洋医学では冬は「腎」の季節で

生殖器、泌尿器、腰、耳、髪が弱りやすい季節。

 

腎の機能を高める代表的な素材、黒豆を食べましょう。

黒ごま、きくらげ、山芋、ひじき、くるみ、も最高です。

そんなわけで、昨日行ってきた薬膳教室のメニューは

黒豆入りのロール白菜と黒ゴマのスープ。

アンチエイジングにぴったり♡

IMG_4555

 

今日の「菜」は、くるみをゴリゴリすりおろして

あえたほうれん草です。

それこそ、一物全体に、赤いくきのほうまでゆでて食べます。

IMG_4553

心とカラダのリセット、完了!

 

関連記事

<期間限定販売>薬膳グラノーラ一果五行 (いちかごぎょう)
「超加工食品」で老化が促進!だけでなく・・・
妊活中の食にまつわる迷信と特におすすめの食材
膣のエイジングケアについて(痛みのあるかたも)
気にしますか?野菜の残留農薬
流産を繰り返すとき漢方的に考えること
妊娠と環境汚染 〜重金属4つとその排泄方法〜
妊活で服用しているサプリについて
皆さんの頑張りは歴史を変えています
秋は肺・大腸系をいたわって(着床とのつながり)

瘀血(おけつ)をとることは大事

2017年10月27日

今日は漢方の「基本のき」に戻ってのお話です。

 

現代人は、甘い物、脂っこいものを好んで食べる傾向にあります。

動物性の油は(お肉やバターなどの脂肪)

冷えると当然固まります。

(これに対し、お魚の油は冷えても液体で固まりません

そして、動物性の油を摂りすぎていると

血液がドロドロと粘性をおびます。

 

これが「瘀血」の始まりです。

 

dorodoro

 

 

そこに、もともとの体質やストレス、

さらに冷たいものを食べ過ぎる、

などの背景も手伝って

さらに血液の粘性、どろどろ具合もアップ

 

子宮は東洋医学では

「血の海」と言われるくらい、

毛細血管が豊富なところ。

 

この細かい毛細血管に流れる血液が

もし「瘀血」で、どろどろとしていたら

やってきた受精卵は

心地よく着床してくれるでしょうか?

 

最初の問診のとき、

「生理の血のなかに固まりはありますか?」

「その大きさはどれくらいですか?」

とお聞きするのはそのためです。

 

⭐︎

 

今月、体外受精での移植を

なんども何度も行っていてもなかなか着床しない、

でも、一度だけ着床したけど

育たなかった、

というかたに、

「瘀血」を改善する漢方を飲んでいただいて

移植してもらった結果、

初めて着床した(いまは6週)というかたが

おられました。

 

もちろん、妊娠、着床は、

子宮の瘀血の要素だけでなく

受精卵の問題のことも大きいので

一概には言えませんが、

瘀血はないほうがやっぱり良いです!

 

数日前、社会福祉会館のなかにある

がん患者サロン「はなうめ」にて

更年期(ゆらぎの世代)のお話をさせていただきました。

FullSizeRender

いま、40代、50代の婦人科系(乳がんや子宮頸がん、体癌)が

増えています。

更年期以降気をつけねばならないこともあるけれど、

更年期以前から気をつけていたらいいこともあります。

みなさん、妊活は女性のライフステージの

ひとつの通過点にすぎません。

妊娠して、産んで、育てて、なおも元気に女性として

元気で過ごせる体を、

いまのうちから作りましょう。

 

また個別にお話させていただきますね。

 

関連記事

<期間限定販売>薬膳グラノーラ一果五行 (いちかごぎょう)
ゆらぎ世代以降の関節,指の痛み,へバーデン結節の治し方や予防
膣のエイジングケアについて(痛みのあるかたも)
更年期について綴ります②発汗とホットフラッシュ
あらためて更年期のことを綴ります①私自身のことも
流産を繰り返すとき漢方的に考えること
秋は肺・大腸系をいたわって(着床とのつながり)
和漢ティザンヌが anan(アンアン)温活特集に♡
陰から陽に抜ける日
夏のむくみ、夏の漢方

生殖系やホルモン、漢方では腎です

2017年08月07日

立秋のはじまり。

もう暦は秋に入りました

 

先週、それはうれしいお便りをいただきました

幾度もの流産を乗り越え、

金沢で妊娠したのち、

県外へ転勤になり

その後も安胎のために漢方を送っていたYさんからの

7月の出産報告とかわいいBabyの写真でした。

 

Yさんは臨月のドタンバで

尿たんぱくの数値がハネあがり、

入院になったことなど、

決して安産とも言えない経過の出産だったそうですが、

とりあえず、いまは母子ともに健康とのこと。

ほんとうにホっとしました。

 

思い起こすと、、

彼女はもともと「腎と肺」が弱いタイプでした。

問診では「腎」の欄にチェックが複数はいったのを覚えています。

 

東洋医学では「腎」は生殖機能と大きく関わる臓器です。

ここの働きが弱いと、卵巣の働きが弱くなること、

そして、流産しやすくなることがあると考えます。

 

また、肺は東洋医学では、

体に邪が入り込むのをバリアする機能を持ち

免疫力と呼吸器系と深く関わりのある臓器です。

セミナー8月6日取り出し

 

 

だから、、出産のお手紙を読んで

「尿中たんぱく」が基準値を大きく超えてしまったこと、

あぁ、腎のタイプだった〜〜!

と、思い起こし、妊娠中期〜後期までまったく問題なかったから

腎のケアがノーマークだったことを少々後悔。

 

腎のケアとは?

それは、排泄や泌尿器のみならず、

生命力やホルモン、成長、老化をケアすることになります。

 

これまた一見難しいハナシなのですが、

また店頭でチェックさせていただきます。

⭐︎

 

おとといの「生薬と五行の知識セミナー」では

そんな五行の知識について、

主に「病気」と「感情」について

少し詳しく五行の流れ、読み解き方を解説してゆきました。

計9名のかたが参加してくださいました。

 

みんな一生懸命に学んでくれています。

IMG_3795

開催場所は、、、

わたしのとっておきとも言える♡大好きな場所。

不室にあるヴィラ、、デリケートトゥールさん。

(住宅やお庭の建築を手がける工務店さんです)

IMG_3779

 

ここから見える景色が大好き。

IMG_3780

 

翌日の日曜は、ちょっと疲れ気味でしたが

朝から「美味しい玄米の炊き方」の教室へ。

 

 

結論から言えば、

玄米は土鍋で炊くのがサイコーなのさ!!

 

ってことでした(はしょりすぎ?笑)

 

 

マクロビのご飯も一緒に実食。

IMG_3788

 

そういえば、、

 

わたしのお休みの過ごし方は、

心と体がヘルシーなものを

求めていることに、ふと、気がつく。

 

先々週は、鳥越まで

無農薬でブルーベリーを育てている農家さんを訪ね

(これもありがたいことに、お客様との繋がりです!)

ほんとうに甘くて酸っぱい、

もぎたてのブルーベリーを

お腹いっぱいになるまで頬張ってきました。

 

そのブルーベリー畑はまるでパワースポットのよう。

敷地が光のオーブで包まれていて感動的でした!

IMG_3769

 

今まで食べたことがないほど

大粒の果実。

ほんとうに素敵な体験でした。

IMG_3764

また9月に行けたらいいなぁ。。

 

 

関連記事

<期間限定販売>薬膳グラノーラ一果五行 (いちかごぎょう)
試されごと、そこから見える景色
妊娠前の体格やBMI、糖代謝異常の有無、実はとても大事です
男性不妊はなぜオープンに語られないのか?
流産を繰り返すとき漢方的に考えること
ストレスが身にしみて辛くなったら使う漢方やハーブ
「月経開始1日目はどこからか迷う」というお声
秋は肺・大腸系をいたわって(着床とのつながり)
和漢ティザンヌが anan(アンアン)温活特集に♡
「ご縁はあちらからやってくる」

血の巡りは卵胞の成長に大事!

2017年01月30日

 

ものすご〜く基本に戻る大事なハナシから。

 

卵胞の成長には「血流」が大きく関わります。

 

なぜなら、

 

タマゴを成長させるホルモンも

血液が運ぶから。

 

しかしながら、、

子宮は生命維持という側面では、

二の次、三の次の臓器なんです。

じゃあ、どこが生命維持に一番だいじな臓器はというと??

 

脳や心臓、肝臓ですよね

 

でも!

低血圧、頭痛、めまい、ふらつき、など

慢性的な疲れをもつ女子が最近とっても多いのです。

 

生命維持にだいじな臓器に「虚血」(血の巡りが少ない)

のサインが出ているかた、本当に多い。

これでは、子宮や卵巣に血液がまわされず、

卵胞の成長に影響が出て、

排卵障害になったり、

生理の血が少なくなってしまいます。

 

上記のことに思いあたりがあるかたは、

今年は「血を増やす」ことを

目標にしてみましょう

 

 

血を増やすメニュー、レシピといえば

サムゲタン

先々週、開催した

「薬膳サムゲタンと漢方ドリンク」のイベント

満席にて終了しました!

参加くださった皆様、ありがとうございました!!

 

お鍋のなかにも血虚(血の不足)に効く

棗(ナツメ)やクコを入れて、

陽を補い、気を補うお種人参も入れてコトコト煮込んだサムゲタン。

そのスープのお味は、塩麹しか調味料を入れていないのに

深く滋味あふれる優しいお味でした。

 

皆様が帰られたあと、

講師の先生と反省会しながら遅いランチ。

サムゲタンのスープのコクがたまりません!

IMG_2482

 

昨日は仕事のあいまに

生薬を入れた薬膳のおかゆを作る。

使用した生薬は、

お種人参、クコ、棗、蓮肉、ニクズク、生姜。

 

この状態から、少しスパイシーに、

醤油、酢、ラー油、ゴマ油、を少々。

体が、手足が急速にポカポカになるのを感じます

IMG_2479

 

また、先週の水曜日は、

企業様からご依頼いただき

富山にて、漢方茶ブレンドセミナーを開催しました。

(3月は、福井と、そして、なんと、沖縄で初開催です!!)

 

 

そのセミナーで、皆様に召し上がっていただくスイーツ。

エピキュリアンさんのクッキーやパウンドケーキを

予定しています。

IMG_2446

エピキュリアンの(中西さん)のクッキーは、

乳製品、白砂糖はもちろん使用しておらず、

そしてグルテンフリー(米粉使用)。

種類によっては、シナモンやチンピ、など生薬素材も配合。

そして、とっても美味しい!

ちなみにピンク色のクッキーは

有機フランボワーズの天然のピンク色。

 

クッキーを購入しにいったとき、

「グルテンフリーも最近、注目されてきましたね」

と私が言うと、

エピキュリアンの中西さんは、

「グルテンは、小麦を品種改良するたびに、

 小麦のなかに多くなっていったんです。

 背の高い小麦を、収穫に大変だから低くしようとして、

 人間が改良したから、、」

 

それを聞いて、またいろいろなことを考える。

そして、カタチだけ体に良いお菓子を作るのでなく、

そんな知識をさらっ〜と伝えてくれる素敵女子に感動しつつ、

このお菓子をこれから応援したいと思った

関連記事

<期間限定販売>薬膳グラノーラ一果五行 (いちかごぎょう)
「超加工食品」で老化が促進!だけでなく・・・
妊活中の食にまつわる迷信と特におすすめの食材
気にしますか?野菜の残留農薬
流産を繰り返すとき漢方的に考えること
妊娠と環境汚染 〜重金属4つとその排泄方法〜
妊活で服用しているサプリについて
皆さんの頑張りは歴史を変えています
秋は肺・大腸系をいたわって(着床とのつながり)
最近の動向から〜必要なことに備える〜
ページトップ