タマゴのち天使
日々の子宝カウンセリングのなかで「心が動いたこと」「伝えたいこと」を中心にアップ。
今日は日曜。
薬局にはいってくるメールは念の為、自分の自宅のPCに転送メールとなっています。
日曜のメールは緊急性が高くないものに関しては
月曜が定休ですので火曜日以降に返信をさせていただいております。
ところが
今朝のメールはちょっと不安な心理をあらわすメールでした💦
40代、体外受精の2段階移植(受精卵は30代のときのもの)
初期胚のグレードも胚盤胞のグレードも悪くないものを移植後。
その後、
(想定外にも)2個着床してしまった!
嬉しさよりも自分の年齢でリスクのことばかりを考えてしまう!
正常に育つだろうか?
育てられるだろうか??
そんな半ばパニックのような心配な状態でしたので、
自宅のパソコンから返信をしました💦
これを聞くと、もしかしたら
「なんでじゃあ2個移植を選んだの??」
とか
「着床するだけいいじゃないか・・・」
そう思うひともいるかもしれません。
もちろん、多胎のリスクはありますし、
救急医療のお世話にだってなりたい人はいない!
それは防ぐためには受精卵は「一個戻し」が原則です。
ただ、日本産婦人科学会では、
体外受精の移植が
「反復して不成功だった場合」
そして
「35歳以上」
という条件が重なれば、医師の判断で2個戻して良いこととなっています。
それはより妊娠、そして出産に繋がりやすいという背景があります。
「38歳以上では2個戻すと出産率が12%増加する」
という学会データもあります。
その反面
「多胎率は15%増加する」
というデータもあり、
2個戻しを行う際には
十分にそのリスクも思慮して、戻すこと必要。
とはいえ、、
◉2個移植をしてやっと授かった
◉2個移植をしても1個さえ着床しない
そんな現実がたくさんあるのも事実。
悩ましいことこのうえないです。
そして、受精卵が2個着床しても、染色体異常があった場合は
2個とも残らず、1個お腹のなかで淘汰されていく
そんなこともあるのです。
ですので、朝相談があったかたには
まだ、結果を冷静に見つめよう
まずは着床した受精卵たちのことを喜んであげよう
そんなことを伝えました。
〜妊娠というものは突然やってきます〜
そして、それ以前は心から願っていた着床や妊娠も
嬉しさは一瞬で、その心理は不安に
変わってゆくはほんとうによくあるのです。
それは経験してみないとわからないこと。
悩みながらも人生の大切な岐路の選択となるので
ご夫婦で考え決定をだすこと。
そして、それができたら
運命にゆだねること
お腹の赤ちゃんは、たとえ受精であっても
あなたの不安な波動は伝わっていると思うのです。
ゆだねる 自分を信じる
この気持ちを忘れずにいてください
昔、お腹のなかの赤ちゃんが見せたユニークなエコー写真
大切にとっておいたものをお見せしますね
Oh my god!って言ってそう・・
話変わって、
小さなブログのような漢方や養生ネタを完結にまとめたインスタを始めました。
島田個人のアカウントです。
よかったらフォローくださると嬉しいです。
関連記事
みなさま、酷暑のみぎり お見舞い申し上げます
この夏はいろいろと自分に向き合うことが多いうえに、この暑さ
頭が回るよう、気血がめぐるよう、
いつも以上に、
◉アミノ酸(血の補給)
◉気をめぐらす漢方(藿香正気散)
◉脳血流のためのイチョウ葉とEPA製剤
をしっかり入れています。
最近、島田は新しい仕事のジャンルに挑戦しています。
数年前、やりたいと思っていた未来が現実に
まだ、つまびらかにはできませんが、また報告させてください。
そんな漢方やサプリのおかげもあって、
50代半ばにしても、夢を実現しようとしている自分の「気」のパワー
ひとえに脾胃(胃腸)が元気なおかげ
そして、夜はしっかり寝ないと気も血も作れない。
すっかり朝型仕事人間になっています。
✴︎
タイトルにあるように
47歳と46歳の妊活のお客様が、
体外受精にて「着床」しました。(おひとりは「胎嚢」も)
もちろん、これからです。
これからです。
これからだけど、これまでも素晴らしい。
その年齢周辺の妊活さんが、モチベーションをキープすること
それ自体が、どんなに大変なことか。
タマゴが何年も採れてないかたもいるし
採れても受精卵にならない、分割しないかたも。
さまざまなネガティブな感情をどうやって?
採卵し続ける、そんなポジティブな行動に変えて
継続することができるのだろうかと、いつも思っているけれど。
お二人に共通する事項はがひとつ、ふたつ。
自分の感情の揺れ、深みにはまらずに
「まぁ〜、仕方ないですねーー」
と言える強さ
そして、
ストイックにもならない生活をしていること。
自分の感情の揺れ、深みにはまらず!
と今書いていて、思い出しました。
江戸時代の本草学者、貝原益軒は
「養生訓」という本のなかで、養生の基本を説きました。
養生のなかの「感情(七情)」のありかたにも触れ
このように言っています。
————————————————
七情を慎むことを実行するために、
心を静かにして、騒がしくせず
ゆるやかにしてせまらず
気を和にしてあらくせず
言を寡なくして 声を高くせず 高くわらはず
常に心を喜ばしめて、みだりに怒らず
悲を少 なくし、かへらざる事を悔まず
過あらば、一たびはわが身を責めて、二度と悔まず
只天命をやすんじてうれへず
是心気を養う道なり。
養生の士、かくの如くなるべし
———————————————–
悲しみを少なくし
かえらざることは悔やまない。
出来そうで出来ないですよね
この先は「神のみぞ」の道
私は、漢方を処方させてもらって、ただ祈る
いつものように祈る
光の存在を感じるのは 影があるから
影の静けさ、穏さを感じるのは 光の存在があるから
而今(にこん)
時は刻々とすぎているけれど この一瞬一瞬の積み重ねがあるということ
6月末に行った「豊島美術館」(撮影禁止だったため、お借りした写真です)
もう一度行きたい。
関連記事
お盆がすぎると・・
あっというまに9月になりますね。
3回以上の初期流産を繰り返してしまうことを
「習慣性流産」と言います。
その原因はさまざまですが、
多くの方は、これを受けて
○不育症の検査や
○子宮内膜の着床能に関わる検査(ERA,EMMA,ALICE )
をきっと検討されることと思います。
不育症の検査の項目のなかでも
Gバンドと呼ばれる
「ご夫婦の染色体の異常」を調べる検査があります。
この検査は、
受精卵の染色体異常を調べるのではなく、
ご夫婦それぞれの染色体の
「数の異常」や「構造の異常」を調べる検査です。
※習慣流産では、約5%のご夫婦に染色体異常が見つかります。
そして、もし異常があるとわかった場合、
残念ながら染色体を治療する方法はありません。
だからと言って、
治療は諦めることができない
というかたもおられるし
いや、
流産は辛いからもうこれで諦めよう。
というかたもおられます。
どちらが正解で
どちらが間違っているという答えはない類のものです。
治療を継続することによって妊娠されるかたもおられますし、
受精卵の着床前診断を行ってから移植するという選択肢もあるのです。
でも、もし迷ったら。
遺伝の専門家「遺伝カウンセラー」に相談して、
ご夫婦の染色体の種類について
遺伝カウンセリングを受けるのも方法のひとつです。
というのも、染色体異常の種類によっても、流産率に差が生じるからです。
金沢大学 遺伝診療外来
✴︎
今日は、臨月の大きなお腹できてくださった妊婦さん。
流産を何度も(7回)経験し、検査をしてみたところ、
染色体異常が見つかったかたでした。
(ご夫婦どちらに異常が見つかったかはここでは触れません)
それでも、諦めることなく、体外受精での治療を繰り返したのち着床!
臨月を迎えられました。(感無量)
(受精卵の着床前診断は行わず)
十数年前まではわからなかったことが
現代の不妊治療ではつまびらかになることがあったり、
体外受精も保険診療となったこと、
大きな生殖医療の進歩ではあることには間違いないけれど・・
ヒトの「染色体」という場所は
やっぱり神様の領域のような気がしています。
この8月は、受精卵の染色体異常や
お腹の胎児の染色体異常についてのカウンセリングが複数件あった。
そして、あらためて、
情報提供のありかた 心のケア
もっと自己研鑽を積む必要をひしひしと感じた、、そんな夏であったなぁ。
心がいつも平穏でありますように。
関連記事
うちの薬局は漢方専門ですので、いろんな漢方があって
「歯槽膿漏の漢方」なんてのもあるんです。
成分は芍薬や桔梗、キジツなどで
痛みや炎症を和らげ、歯肉を引き締めるような成分で構成されています。
しかし!
これは、仕事が忙しくて(いま、歯医者にゆけない)
という状況下のいっときをしのぐようなものでして、、
歯槽膿漏があって歯周病菌がお口の中にいる場合は、
「歯医者さんに行って、根本治療をお願いします」
とかならずお伝えしています。
最近、わたしの頭のなかをしめる重要なテーマが
「歯槽膿漏」なので
ちょっと歯槽膿漏という病気から話題を提供してみたいと思っています。
ねえねぇ、みなさ〜ん。。
歯槽膿漏(による歯周病)って
歯と歯ぐきの病のみならず
全身性の病気 って
ご存知でしたか???
心臓病や心筋梗塞、
関節リウマチなどの疾患や
脳梗塞、糖尿病
などなど
※日本臨床歯周病学会からイラストをお借りしました。
https://www.jacp.net/perio/effect/
これって、ふと思うのは
血糖値が高い、リウマチと診断された、というところで
「歯周病や歯槽膿漏を疑ってみる」
ということ、お医者さんは聞いてくれたり、診察してくれるのかなぁ。
昨年、私は咽喉の不調があったので
かかりつけの耳鼻咽喉科に行ったら
原因として副鼻腔炎があって
(想定していて上咽頭の炎症と治療を希望していた)
さらに、そのお医者さんは、なんと!!
ゴム手袋をはめ直して丁寧にも
わたしの歯のぐらつきまでチェックしてくれたんですよ!!(びっくり)
上の歯の歯槽膿漏から鼻のほうへと細菌感染していないかのチェックだったんです。
そして、、、!!
最近、amazonプライムでよくみる映画があって
それは「ニューアムステルダム 医師たちのカルテ」
「
この映画を見ていると、よく出てくるんですよ。
難治性のリウマチの患者さんに対して
「歯周病が原因だったんです」
と突き止めたり
心臓疾患で倒れた患者に対し、
ベテラン医師が新人医師に
「歯槽膿漏もチェックしたか?!」
というセリフが!!
いや、ほんと歯の健康は大事なんだと考えさせられます。
この映画に出てくる医師たちみんな
TLC:テンダーラビングケア(親切で優しきケア)を目指していて
心がほっこりするんです
取り上げるテーマも毎回興味深い。
✴︎
4〜5月
30代後半から40代の女性の妊娠報告が相次ぎました。
ただ、8週から10週ごろにかけて
「軽い出血」や「お腹のハリ」を訴えられ
安静を言い渡されるケースが多くてほんとドキドキ
こんな時によく処方されるのは
「ウテメリン」という名前の子宮平滑筋を緩める薬や
「ダクチル」という切迫早産の抗コリン薬。
※漢方で対処することもあります。
お腹の張りは一般的には、妊娠後期から多く現れたり
歩きすぎ、疲れた時、便秘で腸にガスが溜まった時
こんなときに、症状が出るものは心配があまりいらないもの。
ではなぜ妊娠初期からお腹が張るのか?
↓↓↓
それは、妊娠によって血流が子宮に集まってきて、
羊水も少しづつ増加する過程で、
子宮がものすごく伸びてゆこうとする時期。
また子宮を支える円靭帯(えんじんたい)が引っ張られることで
側腹部の張りや軽い痛みなどを感じるというわけです。
また、妊娠中に「歯槽膿漏」を持っていると
早産のリスクが4倍以上になることもわかっています。
これは、歯周病菌が血管のなかに入り、
炎症性のサイトカインを誘発し子宮を収縮させる
からだそうで、
赤ちゃんが低体重で生まれてくるリスク伴うので
ぜひ、歯と歯茎の健康は妊婦でなくても
妊活中からぜひ気をつけて欲しいのです。
今日は歯槽膿漏について書いてみました。
わたしも自身も1年ぶりに
歯をちゃんとチェックしようと思ったりしています。
そしてぜひみなさんもね〜〜
関連記事
🌸桜開花の候となりました🌸✨
鈴木レディスホスピタル様。
IVFなどの生殖医療を行う新しい施設を昨年より建設中でしたが
完成し3月27日竣工、見学に行ってまいりました。
Suzuki Reproduction Center
(鈴木リプロダクションセンター)
裏手の駐車場から歩いてくると、目に飛び込んでくる
白を基調としたモダンな外観です。
センターの入り口 ↑↑↑
外来はこのセンターでは行わず、
診察が終わってからこちらで治療(採卵など)となるそうです。
また、培養士さんたちが作業を行うラボ(受精や培養、凍結を行う)
や、受精卵の凍結庫などもこちらにお引越しされました。
こちらで採卵を行います。
採精用のメンズルームもありました。
採卵が終わったあと、体をやすめる「回復室」
引き戸を引いてプライバシーを保つことができます
空間にマッチするよう自然に存在する壁面のシルバープレート。
実は、このプレートを見て想いが込み上げました
それは、生殖医療の黎明期
不妊で苦しんでいるカップルがこんなにも多くいることが世に周知される以前。
顕微受精などの技術の向上に貢献された、いまは亡き辻培養士の功績を讃える言葉がこのプレートに刻まれていました
辻先生との出会いはもう10年前。
鈴木レディス様で治療を受けるお客様が
「親身になって受精卵のことなどを伝えてくれる。」
というお声を多々耳にし、、
それならばぜひ当薬局の妊活セミナーでご講演いただけないだろうか?
病院を通じて依頼、許可いただいたことが大きなご縁の始まりでした。
それ以来、生殖医療の最新の情報を伝授いただき、私にとっては生殖医療のご師匠様のような存在でした。
また、地元石川で「臨床培養士学会」が開催された平成28年、辻先生は大会長を務められ、
培養士(エンブリオロジスト)というお仕事の専門性の高さ、高度な技術や集中力を要するものだということも知りました。
2020年春、鈴木レディスホスピタルに最新の機器であるタイムラプスが導入され、その機器を見学させていただいた時が、辻先生と言葉を交わした最後の機会となりました。
その際も、タイムラプスは受精卵の発生の様子も判別できることから
流産につながる受精卵をあらかじめ排除することもできる可能性もあると。
ひとりでもそんなかたを少なくしたいと願っていると。
そんな言葉を伝えてくださいました。
その「タイムラプス」もリプロダクションセンターにお引越しです。
このリプロダクションセンターには、
鈴木康夫院長先生をはじめとし、
多くの職員様の気持ちが込められている建物だと感じます。
この場所が、
1組でも多くのご夫婦の
福音をもたらず場になりますこと
心より願っています
私も微力ですが、妊活カウンセリンにて、
これからも、患者さまの悩みに寄り添ってゆきたいと思っております。
※ リプロダクションの意味は「生殖、繁殖」
関連記事
今日の午前は、バランスボールのレッスンの日でした🎾
バランスボールは私自身の骨盤底筋を鍛えるための
大切なレッスン。
と同時に、
かつてうちで妊活していたかたをお誘いして、
産後の様子や赤ちゃんの成長も✨
見せてもらったりするとても有意義な時間。
そして、バランスボールの先生は
やはり以前妊活をしていてママになった手塚さき先生。
(以前もブログに書きました✨)
私は、以前、妊活をしていた頃のさき先生の
いまにも泣き出してしまうそうなくらいの・・
不安で哀しい表情をいっぱい見てきた。
そして、、
ようやく妊娠されて
出産したら幸せなゴールが待っていると思っていたら
その先にあったもの・・・。
産後の鬱や、旦那様との関係性
自分の心の根っこにあったネガティブなもの
ブログでめちゃくちゃ真っ直ぐに綴っている。
そんな彼女の自宅レッスンにて、
産後のうちのお客様と再会をし、語りあう時間の貴重さ。
私は本当にその場所の存在がありがたくて。
そして、、
このブログを見ている産後のママに呼びかけたい。
「一緒にやりませんかぁ」と😊
特に、
一人で育児(ワンオペ)をしていて、
あれ、産後ってこんなに辛く苦しいものだったの?
とやり場のない思いで過ごしている方。
赤ちゃんが産まれて最高に幸せなはずなのに
ぜんぜん幸せじゃなくて
赤ちゃんさえ可愛いと思える余裕がなくって
そんな自分が嫌で苦しい思いをしている方。
私と一緒にボールにのっかって
弾んでみませんか?
それをやる意味とか、この際いっさい考えず
赤ちゃんも連れて
ただウンウンと頷きながら
笑顔をむけてくれる
そんな、さき先生のレッスンを一緒に受けてみませんか?
あるいは・・
さき先生のインスタをフォローして
もしやってみようと思ったら
レッスン可能日も更新されていますので
連絡をとってみてくださいね。
✴︎
産後うつについて
私は多分大丈夫?
意外なことに、産後のブラックホールは突然やってくる。
なぜか哀しいんです。
苦しいんです。自分を責めちゃうんです。
それはホルモンの影響も少なからずあって・・
ワンオペ、旦那様の協力がなかなか得られない方や
育児に対して理想像が強い方
人と比べて自分を卑下しやすい方
夜間の授乳が辛くて眠れていない方も要注意。
うちのお客様で、産後の鬱の相談も少しづつ増えていて・・・
最近、産後うつで命を絶たれたと、、
残念という言葉でも、悲しいという言葉でも表現しきれない
そんなニュースを耳にした。
もし、このブログを読んで、
自分もそうかもしれないと思った方
絶対に一人で耐え忍ばないこと。
ちょっとしたきっかけが、
今の自分のシフトチェンジになることきっとありますよ✨
そして、、妊活中の方は、
やっぱり
妊娠はゴールじゃないということ。
そうそう!!
妊活中の皆さまとも一度
「妊活バランスボール」
企画してみたいと思っています。
子宮を支える骨盤底筋を鍛えましょう。
来年、さき先生と企画しますね。
関連記事
久しぶりの更新✨🖋
日々、テーマしたいこと、書きたいことがあれど
慌ただしく1日が終わってゆく。。
初回妊活カウンセリングのとき、
とても言いづらいことだけど、
言わなくちゃ〜と思っていること💦
まずは、
BMI(ボディマスインデックス)が高値の肥満のかた。
(BMI = 体重 (kg) ÷身長 (m) ÷身長 (m)です。計算してみてね)
具体的いうとBMIが25以上のかた。
妊活をする前に、できれば体重を減量、
コントロールしてほしいのです😞
その理由は大きく2つあります。
1)BMIが増加するにつれて、
妊娠率、出産率が有意に低下することが
複数の研究や学会レポートで明らかになっていること。
また反比例して、流産率が上がってしまうこと。
その理由として、
卵子の質の低下や
子宮の受容能の低下
が推測されること。
(そう〜〜、タマゴの質の低下まで起きるんです)
2)また、妊娠できたとしても、
赤ちゃんが抱えるリスクが高まってしまうこと。
具体的には、未熟児や低体重児、巨大児、神経管閉塞障害 が増えること。
私が薬剤師のほかに有する資格のひとつに
不妊カウンセラーというものがあります。
ちょうどいま、その不妊カウンセラーの継続のための認定単位の受講中。
そのテキストの内容を一部抜粋しますね。
———————————————————–
妊娠前の体格
◉身長150cm未満はハイリスク
◉妊娠前BMI
18.5以上、25未満が望ましい。
(25以上は上記のリスク。)
18.5以下は、切迫早産、早産、低出生体重児のリスク
★肥満ばかりでなくヤセすぎも良くないということ!
———————————————————-
そしてもうひとつ大切なこと!!
妊娠を望む前にどうかご自分に
糖代謝異常がないかチェックしてほしいのです!!
=(空腹時血糖の数値とHbA1c)
意外に自分の血糖値が高いことを知らずにいた!というかた、たまにおられます。特に肥満との合併率も高いです。
なぜ糖代謝以上を有したまま妊娠するとよくないのか?
脅すわけではありませんが、これもどうか知っておいてほしいのです。
———————————————————————–
1)母体高血糖:流産、早産のリスクがあがる。妊娠高血圧症候群。
ケトアシドーシス、胎児発育不全
2)胎児高血糖(ブドウ糖は胎盤を通過するということ知っておいてください)
・器官形成期の細胞分化に影響→先天奇形
・高浸透圧利尿→羊水過多
・血管障害→呼吸窮迫症候群、多血症、高ビルルビン血症、低カルシウム血症
————————————————————————
妊娠糖尿病はなんとなく怖い、、
そんな認識はなんとなくあったかと思いますが、
先天奇形率が増えることも意外に知られていません💦
今日は言いにくいこ、伝えにくいことを思い切って書いてみました。
✴︎
(お知らせ)
11月初日から企業様向けに島田
オンラインで漢方講座をスタートします!!
(中級クラスから)
そして!
来年1月〜2月(未定)、金沢市内にてリアル講座にて
漢方講座初級(前編、後編)を開催したいと思っています。
薬膳のお菓子や漢方ハーブティーをいただきながら〜〜♪☕️
もしご案内が必要なかたがおられたらご連絡くださいね。
内容、日にちなどの詳細は近日中に発表いたしますね。
関連記事
今日は、来年4月から施行となる予定の
不妊治療の保険化について
私の頭のなかの整理も含めてアップいたします
最近になって,少しづつ
「体外受精が保険適用になったらチャレンジしたい」
(それまでは出来ればタイミング療法や人工授精でがんばりたい)
というお声がチラホラ。
多くのかたがこの保険適用という朗報に
期待を寄せているものと思われます
しかし、
体外受精の経験のあるかたはイメージしやすいと思いますが、
治療内容すべての技術、検査が
保険の適用になるわけでありません。
また、年齢制限も設けられるようで😣
具体的には妻の年齢が
43歳未満ベースで議論がなされるようです。
では、どんな治療を保険適用とするか?
その判断基準として
◉施設ごとに治療の技術に大差がない治療
◉(妊娠に至るに)より効果的だと思われる治療
が優先的に保険適用化されるべきという考えから
治療に関わる検査や技術を
3つのランクに区分けがされているようです。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210704-OYT1T50004/
より引用
なるほど。。
専門家が検討を重ね、
効果的だから保険化しよう!
という検査や技術が保険適用となって受けられるのは
ありがたいことだと思いますよね。
ではでは??
レベルCに書かれているような
検討を見合わせるような治療はどうなるのか??
自由診療になって、
希望するかたが受けることになるのでしょうか。
(しかし、現在、保険診療と自由診療の混合は禁止されているはず)
ここもどんなふうに調整されるのか未知です。
また何かわかったらアップしたり
店頭でお話しさせていただきたいと思っています
✴︎
最近、妊活を卒業されて素敵なママになったお客様と一緒に♡
かほく市にあるご自宅で開催の
バランスボールのレッスンに行ってきました!
そして、お写真向かって右のさき先生も、
かつて不妊治療の経験をもち、
妊活カウンセリングに来ておられたのです。
(インスタで語っておられます)
そして今は✨
出産後、バランスボールを通して多くの女性を応援されています。
本当にイキイキとしていてすてきな方です!!
私はというと、
骨盤底筋のゆるみ防止!のために😅
不定期ではありますが、通いたいと思っていますが、
実は、治療中の心のモヤモヤ発散や
なにか運動を始めたいと思っているかた
そして!
骨盤底筋をグっと引き締めたいと思っているかたにも
良いと思います。
ビビビときたら聞いてくださいね。
さき先生を紹介しますよ〜❤️
あるいは、一緒に行きましょう〜〜✌️
関連記事
先週、クローズドのセミナーにお声がけをいただき
貴重な勉強をすることができました。
「日本の男性不妊」
勉強会のメンバーは、
この本の著者ほか、
社会学者、セックスカウンセラー
医師、助産師など専門分野のかたがたと。
大きくテーマをつけると
「なぜ(日本では)男性不妊はオープンに語られないか」
ということについて。
不妊の原因の約半数は男性
その考えも浸透してきたとはいえ、
日本には、まだまだ
「不妊は女性側の問題」という
偏見(ジェンダーバイアス)があって・・
そのことが、
女性の不妊治療への
重圧やストレス過多という状況になっていたり・・
ひとりで責任を背負いすぎる傾向にあったり・・・
男性側の要因さえ明るみに出ないケースも多い・・・・
その背景にはどんな要因があるか??
ということを、
著者の質的研究や
15組のご夫婦のインタヴューから
深く深く掘り下げ、
問題提起について語り合った。
そもそも、男性不妊の専門は
その性質ゆえに、
——————————————————-
◆生殖医療に精通した泌尿器の専門家が
診察に関わることがのぞましいがその絶対数が少なく、
その認識の入り口の多くが産婦人科ということ
———————————————————
◆男性自身が男性不妊を
生殖能力=性的能力の連鎖と位置付けてしまうこと
————————————————————
◆(日本の)男性は、
女性のように、置かれている状況を
自身の主観や感情を交えて他人に話をすること
がなかなかしない、出来ないこと
————————————————————
などなど。
ものすごく端折ったけれど、
そんな背景があって
日本ではなかなかオープンに語られにくくなっている。
では今後どうしたら良いのか??
専門家のみなさんから出た意見は、
若い世代に、
もっと自分の精子や生殖のことについて
明るく(軽く)オープンに語る場を持って欲しい。
例えば
Youtubeに
「自分の精子の数を検査してきた!」
みたいに、生殖を明るく真面目に語ってくれる男子が
が増えてくればいいんじゃないかと
また、
日本の性教育の現場まで降りて
男性不妊の存在を学ばせることの必要性。
そんなことも意見に出ていました。
あぁ、深い学びの時間でした。
私は変わらず、この現場で
夫婦でカウンセリングにきてくださるカップルを
そしてご主人様に対して
感謝の気持ちを述べたいと思う。
※ 冒頭で出た「セックスカウンセラー」の先生。
都会では比較的探しやすいですが、
金沢にも尊敬すべき先生がおられます。
パートナーシップでお悩みのかたで
私がこのご夫婦には、必要と思ったかたのみ
大切に ご紹介しております。
✴︎
今日は嬉しいことがありました。
かつて不妊治療を何年にも渡って行い
男の子を授かった方から
素敵なチョコレートが贈られてきたのです。
出産されて、かれこれ3年以上経過するのに
いまだにメールや感謝の言葉をくださって
その言葉に私自身がどれだけ励みになっていることか✨
こだわりのカカオのショコラティエのもの。
一粒ひとつぶ、大事にいただきました。
やさしい味がしたな✨
さぁ、これから梅雨本番。
みなさま、水毒がでやすい季節です。
めまいや頭痛、むくみ、だるさ、感じたら
早めに漢方でケアしましょ。
薬局前に置いたうちの母のアレンジメントの紫陽花。
漢方カウンセリングでお待ちします。
関連記事
この1〜2週間、妊娠が判明しよかった〜⬆️
と思っていたかたの流産の報告が相次ぎ、一喜一憂しています😣
不育症の検査は
「稽留流産が2回あった場合」はじめて検査すべき
というのがこれまでは主流だったのですが、
最近は、転ばぬ先の杖てきに
1回でも流産があった場合や着床しない場合にも
不育症の検査が行われるケースが増えてきたようです。
もちろん、真の不育症は決してそう多いものではないですし、
不育症の検査は多項目に渡るので
検査費用が嵩むと金銭的にも厳しいですが、
検査を受けて問題ないことが判明すると
(また次の移植へ)
と少しだけ、気持ちの整理もつくことになります。
しかし、流産を1回でも体験された苦しみは当人、ご夫婦しかわかり得ないものです。
うちの薬局前の「かしわばアジサイ」の花がいま見事に咲いています。
白い紫陽花は乾燥して逆さに吊るすと「邪気を払う」と言われています。
さて、問題は
不育症の検査を受けて何も問題がなかった場合の
複数回(2〜3回)の流産です。
あるいは、不育の検査で何かの数値が引っかかり、
対処のための投薬をしていた場合の流産もです。
そんな場合の多くもまた
胎児側の染色体異常が原因のことが大半を占めるといいますが、
当然ながら、再びチャレンジすることに
多くのご夫婦は大変大きな苦痛と不安を背負うのです。
こんなとき、、
漢方ではどんなことができるでしょうか?
例えば・・
受精卵を異物と見なして、
攻撃、排除しようとする働きが強い場合、
私たちの白血球のなかの
ヘルパーT細胞の働きが強すぎるということが言えます。
そんな場合、
着床後の免疫学的な受け入れがうまく行えなくなり
流産につながってしまうようです。
いわゆる免疫力の調整やバランスが大事です。
免疫は高すぎても、低すぎてもよくありません⚖️
免疫細胞の多くは腸内環境が影響しており、
こんなとき、漢方では胃腸(脾胃)の働きをチェックします。
◉胃腸炎などお腹を壊しやすくないか?
◉下痢、軟便がちではないか?
◉ガスやお腹の張りが強くないか?
◉風邪をひきやすかったり免疫力が低下していないか?
などなど。
妊娠というのは、全身症状が整ってこそ成立します。
漢方はホリスティック(全体性のバランス)なのです。
一緒に考えませんか?
暑気払いの豆花の薬膳スイーツを発見 (by 四知堂)
豆花、ハトムギ、緑豆、白きくらげ、あずき、大豆、さつまいも餅
などの食感がもちもち、すべすべ、粒々していて最高です。
関連記事