タマゴのち天使
日々の子宝カウンセリングのなかで「心が動いたこと」「伝えたいこと」を中心にアップ。
2020年
\\ 新年あけましておめでとうございます⛩ //
今年も皆様にとって実り多き1年になりますように。
今年も思いもがけず
多くのお客様からお年賀状を個人的に頂戴し
ゆっくりとお返事をしております💌
時間がかかるかもしれませんが心込めてご返信させていただきます。
昔、鎌田貢先生(医師)の
「がんばらないけど あきらめない」
という有名な著書で
癌や病気と闘病しつつも
心のもちかたや生活のことを書いた本があって、
30代だった私は、鎌田先生のご講演を聞いたり、
この本のタイトルごと好きになった。
しかし、、
「がんばらないけど あきらめない」
ということの実践は、
実際に「癌」で闘病しているかたのお気持ちは
そんなところを程遠く、
さまよっているのかもしれない。
頑張って頑張って、、
歯を食いしばって頑張っているのかもしれない。
不妊治療に置き換えたって、
頑張らないけど、あきらめない
というスタンスや心の持ち方の実践は
どんなに難しいか、厳しいことか!
極端なことを言えば治療の最中では
● 頑張るしかないし
結果次第では
● あきらめたくなくてもあきらめざるを得ない
ことが多々あるからである。
治療に向き合っている人にしかわからない感情や想いがある。
いや、、
当事者になってみないと本当にそのひとの気持ちなど
わかるはずがないのである(~_~;)
(人の気持ちや考えなどわかるはずがない)
ということを知ってる。
(わかっているつもりでわかっていない)
ということを心得る。
だけど
興味と尊重の念を持ってそのひとを知ろうとする。
ということが実践できる薬剤師、不妊カウンセラーでいたい。
いつもそんな風に想ったりしています。
そして、治療や、そして何かの病と闘っているかたには
頑張らないということは難しいから、
せめて、
頑張るときにかかるストレスや心の負担を
なにがしかの方法や心の持ち方で
(もちろん、漢方やカウンセリングなどもそうですね)
少しでもお役に立てればと思います。
そして、、
当事者同士、お互いの気持ちが通じやすく居心地が良いというケースもあるので
しばらくぶりに妊活お茶会なども開催したいと思っています。
(春くらいを予定)
HPでまたご案内いたしますね!
✴︎
元旦は毎年、夫の親戚の家、
そして自分の実家に行ったり来たり。
明けて、今日2日は自宅でのんびりしています。
午前は大和で
「チーズの福袋」を買いにでかけました!
私はワイン(お酒)が飲めないため
チーズに関してはまったく造詣が浅いのですが
実は好きなのです。。
チーズが、とっても♡
戦利品✨
カットしてあるのは左のは
「ラクレットチーズ」
トースターでトロトロに溶かしていただきました。
お雑煮よりも粘ってのび〜るので縁起よく
「粘り強く」頑張れそう(笑)
手前のまぁるい
「モンドール A.O.P」。
まだ味わったことがない高級チーズ。
しかもAOPのお墨付き✨
メロンのように?食べごろがあるそうな。
年末は、なにかおせちの1品を、と思い
ミートローフを作ってオーブンで焼く。
(中身に卵とアスパラを仕込んで)
普段できないこと、やらないことをやれている嬉しさ。
お店は6日からの営業となります。
母が作ってくれたカウンセリングスペースのお正月飾り。
今年もひとりでも多くの福音を願い。
お喜びのお声
このカウンセリングスペースの裏側でお聞きできますように。
関連記事
【お知らせ】
ひと雨ごとに涼しくなるのを感じる今日この頃。
セミナー情報のところでちょっと
触れさせていただきましたが、
✳︎—————————————–✳︎
今秋、10月21日に
「和漢ティザンヌ」という
漢方ハーブティーを発売する運びとなりました
✳︎—————————————–✳︎
※ティザンヌは仏語でハーブティーの意味
もう数年前から、自分の漢方茶への想いをきちんと
商品としてカタチにする構想、夢、があったのですが、、
やっと今秋、機が熟しました。
和漢植物(漢方生薬にあい通じるものですが食品です)
メディカルハーブと呼ばれる様々な働きを持つハーブ、
そして
有機農法などの、こだわりのお茶がベース。
ほか、生薬やハーブも残留農薬など
数多くのテストをクリアーした、
安心なこだわりの素材を選びました。
かつ、味わい深いのが特徴です。
先行4種のブレンドを発売!
このブレンドの調合を試行錯誤していた頃、
何度も、夜中に煮詰まって、
よい調合(味、香り、効能)ができなくて ひとりシャウト!(笑)
その分、かなりこだわった内容になったと思います!!
たとえば、、
漢方茶と言えば、、大手のお茶でも
粉々に刻んであって、、不織布につつまれ
漢方って言われてもほんとうにピンとこない。
女性は見た目が(美しい)と感じただけでも
前頭葉が刺激されてよいホルモンが出るのだし、
見た目はまず、
こんな風に・・・❤︎ ざく切り!
そのざく切の荒さも研究材料でした。
このブレンドの名前は、花澄(かすみ)
【有機ルイボス&チャイベース 】
花澄ブレンドは、女性力をアップしたいときに
飲んでいただきたいブレンドです。
お茶の味は有機ルイボスとチャイの融合です。
ジンジャー、シナモン、などのエキゾチックな香りがたまりません。
植物の本来が持っている素材の美しさ、
粗めのテクスチャーを出したかったのです
✳︎
そんな、4つのブレンドには様々なストーリーがあって、
今秋の発売は、わたしなりに満を持して、
世に送り出せる、
女性を応援できる
そんな、ブレンドになったと自負しております。
そこで今回のお披露目会は、、
お茶を味わっていただく本来の目的と、
フィトセラピー(植物療法)というところまで
話を拡げ、30分ほどのセミナーをさせていただきます
(会費税込 1,500円 )
座って聴いて頂くお部屋のスペースの関係上、予約制になっています。
14時半〜 16時半〜の2部制どちらも満席になっております。
場所は、江戸時代から続く由緒ある金物屋さん。
高木屋金物店。
これはお二階から庭を眺めた感じ。すごいお蔵が、、汗
古き佳き家屋の一部をお借りして、
お茶を飲んでいただいたり、
私の拙い話に少しだけ耳を傾けてくださるもよし、
当日はご希望のかたには2階も見せてくださるそうですよ。
(お庭もきれいです)
お茶とお菓子の用意がありますので、
ご来場ご希望のかたは、ご予約をお願いします。
(076−268−6833 島田薬局)
当日は、和漢ティザンヌの販売(お試し4種セットあり)も
行います。
お気軽にお越しいただけたら幸いです。
関連記事
今日はたぶん、今冬、1番の積雪!?
もうどこもかしこも雪に埋もれています。
今朝はマイカー諦め、北鉄バスにて通勤しました
こんな冬も初めて!
開店休業状態の島田薬局です。
そんな雪を恨めしく思わず、楽しもう。
昨日は本町ストラットで
無農薬の大豆からお味噌を作るワークショップに参加。
「無農薬の大豆」って、、かるーく言いましたが、、
実は滅多と無いのですよ、ちまたには
だから、こんなお味噌はほんとうに希少。
同じく「無農薬の米」で作った「糀」(「麹」ではありません「糀」です。)
そして、天日塩を混ぜてから、
茹でた大豆と一緒に無心に、こねるこねる!
この茹でたての大豆の甘みも今までにない甘さだった!
味噌づくり用の樽や、
容器の殺菌や洗浄に使っていたのがアルコールでなく
「ホタテパウダーの水溶液」で!!
おぉ〜〜!
と唸ってしまった。
さすがです!
アルコール消毒をすると、味噌のなかの糀の活性が弱くなるものね
ちなみに、お味噌のパッケージに「酒精」と記してあったら
それはアルコールのことです。。
発酵を止めるのに使われるんです。
もちろん、普段「酒精」が含まれていない味噌を、私は購入しています。
そして、うちのお店でも、最近取り扱いを始めたのです!!
ホタテのパウダー「HOTAPA(ホタパ)」。
野菜に付着している「ワックス」や「残留農薬」を落としてくれる優れもの!
もちろん100パーセント、ナチュラル成分。
雑誌「美・STORY」でも昨年紹介されました。
90グラム、850円、結構長く使えます。
今日も、胡麻和え用にと、ほうれんそうを水洗いして、
パパっとホタパをふりかけた。
数分後、表面に(右下のほう)油膜のようなものが浮いてきた。
(浮かない場合もありますよう)
我が家では、生のままで食べるものと、
特に農薬の使用の多いものは
(いちごなんか特にね!)
これをパパっとふりかけて軽くすすいで料理するのです。
夜は雪すかしで冷え切った体をあたためるべく、
最近、自分で調合している生薬とカモミールの入浴剤を
だしパックに詰めて手作りした
とてもよい香りがする〜。
自然派も、とうとうここまで来たか?(笑)
いえいえ、単なるモノ好きなのです。
降っても降ってもまだ降りやまぬ雪。
でも、雪に負けない!
雪よ、かかってこ〜い!
そして、春を楽しみに待つのであった。
関連記事
「今度はいつセミナーしますか?」
「五行のセミナーを聞きたいのですが。」
そう言ってくださるお客様のありがたいお声。
(自分のなかで)夏場はセミナーはオフタイムなのですが、
ここなら開催したい!
と思えるすてきなスポットでのご縁があったので
真夏のセミナーを開催させていただきます。
<セミナーのお知らせ>
ヨーロピアンなカントリーハウスで学ぶ午後
〜生薬と五行の知識(体、感情編)〜
漢方や生薬の効能、薬膳レシピについて知る。
生薬を生活のなかで応用できるように。五行説の基礎にも触れます。
自然に囲まれた空間でアンティークな気分に浸る。
<詳細>
日時) 8月5日(土曜日)14時〜17時くらい
場所) デリケートトゥールさんにて
定員) 10名
参加費)税込5500円
講師)島田薬局 : 島田和美 (薬剤師)
満席となりました。
キャンセル待ちでよかったらご連絡お待ちしております。
お一人での参加も気を張らずお越しくださいね。
☆
今回は、生薬について深く学んでゆく上で、
自分の体(臓器、臓腑)の弱いところ、感情との関わり、
養生法などを東洋医学の概念を「五行説」を通して学びます。
せっかく学んだ知識を活かせるように生薬を使った薬膳レシピや、
使い方についても触れます。(資料作り頑張っています!)
参加特典として、使ってみたい生薬を3種類、
お持ち帰りすることができます。
もちろん、漢方茶とスイーツタイムもあります!
薬膳のスイーツも素敵なんです!
楽しみにしてくださいね!!
そして!
今回は、わたし(島田)も大好きな場所
のどかな大自然!里山にあるデリケートトゥールさんにて開催です。
(デリケートトゥールさんは不室町にある、主にヨーロピアンカントリースタイルの住宅を手がける工務店さんです。)
この素敵な工務店のショップでは、
輸入雑貨やオーナー様が6月末フランスで買付けしてきたアンティーク小物を見たり(購入もできます)
今回は特別に!オーナー様の住居スペースも
見学させてもらえるとのこと(これも楽しみ!)。
ヨーロッパの田舎にいるような気分で学び、
癒されていただきたいです。
☆
では!デリケートトゥールさんの素敵な画像をご覧あれ。
フランス風のアンティーク雑貨が並ぶキッチン。
テラス席もすてき〜。
このお部屋でセミナーを↓↓
セミナーの参加ご希望のかたは
島田薬局(076−268−6833)までお電話いただき
直接お申し込みいただくか、
kusuri-shimada@khaki.plala.or.jp
までメールください。
メールには
1)お名前
2)携帯のお電話番号
をお願いいたします。
☆
デリケートトゥールさんの所在地はコチラ↓↓↓
所在地:
石川県金沢市不室町は133−1
PHONE:076-236-1315
来られる時は、お車で
かつ、ナビがあると便利かもしれません。
関連記事
10月22日、土曜日は
女性40人と市内カフェで座談会。
題して
「ゆらぎ世代のポジティブエイジング」
そう、ホルモンも低下し始め、
心もカラダもゆらぎ始める、、そんな世代に向けての座談会です。
女医、アロマ講師、漢方薬剤師(私)がそれぞれの立場から
エイジングに関わる
「ストレス」と「エイジング」
について考えるという趣旨でした。
いっとき、美魔女ブームなんて時代もありましたが、
雑誌の対談で、
50歳になるキョンキョンが
「アンチエイジングっていう言葉は嫌い」
「中年の星でいいじゃない」
と発した言葉に同世代から共感の声が相次いだ、
というニュースに、
とても共感し、スカっとした私
キョンキョンが中年の星なら、、
私は「中年の星くず」くらいになれるかな(笑)
資生堂が新しいブランドの立ち上げのために行ったエイジングに関するアンケートによると
歳より若く見せたい
年齢をカバーしたい
という声をおさえ
半数以上の女性が
私らしく輝きたい
そう答えたそうです。
壇上から見る女性たちは、
ゆらぎ世代とは思えないほど
私にはキラキラと輝いてみえました。
でも、会場からフィードバックされた質問用紙には
ホルモンを服用することの不安、
月経が変化してゆくことの不安、
心とカラダに関わる深刻な悩みもあり、
おひとりおひとりは、きっと、
1日1日を、
気持ちを奮い立たせながら頑張っているんだ。
そう深く感じ、
その姿はまさにいま
更年期と向き合っている私自身の姿と重なりました。
エイジングも人ぞれぞれです。
自分らしく輝く
そうあってほしい。
それはいま妊活中のかたも同じです。
エイジングを気にして
妊活をためらう必要なんてない!
肩身の狭い思いなんかしないで。
中年妊婦を応援します!!
お顔出しオッケーな
素敵大人女性たちと
最後に記念撮影。
充実した時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございます。
なお、、
22日、土曜日に、お電話や、
お買い物に来てくださったかた、
島田不在で申し訳ありませんでした。
月曜にご連絡いたしますね〜〜。
関連記事
石川県は金沢市で 妊活カウンセリング、漢方カウンセリング を通して
あなたの「心とからだ」を整えるお手伝いがしたい
漢方薬剤師,認定不妊カウンセラーの和みです
先週、
高温期が続いている!
という
ドキドキのグラフを見せてくれたTさん。
そのTさんが(プライベートに)書いているブログを発見!
うちで購入してくれた漢方もアップしてくれて〜(わ〜!)
わたしが何気に伝えた言葉とかも書いてくれてたり〜〜(照っ)
そして、
うれしいことに!
昨日、妊娠検査薬で、みごと「陽性ライン」くっきりの
画像をアップしていたよ☆
パソコンの画面に、思わず!ガッツポーズを送りました
結婚後10年経過してやってきた赤ちゃん、
彼女のご妊娠症例はまた紹介させてもらおう。
いまはまだそっと見守らせてもらおう。
☆
今日はいろいろなカウンセリングがあった。
朝一番のカウンセリングは流産後のかたに
今後の注意点などをつたえるための時間。
流産をされたかたによく読んでいただく
池川明先生の著書をお貸しした。
ママさよなら、ありがとう
お腹もさほど痛くなく、生理がはじまった。
「この子はわたしを苦しませないようにしてくれたんだと思える」
もう、池川明先生の、この本の伝えたいこと、
お渡しさせていただいた意図、わかってくださっている
そう確信して すごいなぁと思いつつ、
少し現実的なこと
男性の喫煙も流産率を上げることを
お伝えさせていただこうと
思っていたら、、
なんと、、
ご主人様、流産とタバコの害の因果関係のこと
パソコンでご自身で検索されていて、
禁煙外来に行くことを奥様に伝えておられた。
んーーーー(感動)
すごいなぁ。
もしかしたら、この天に還った赤ちゃんは、
パパの体(健康)のことも考えて、
お腹に来てくれたのかもしれないなぁと思った。
☆
さて、、おしらせを。
11月、12月は、うちで人気で定例の
「漢方茶ブレンドセミナー」が開催されます。
まずは、11月8日に
(あの、ふとんの)石田屋さんからご依頼を受け、
犀川店の2階のすてきなセミナールームで
開催する予定です。
(12月6日はみことびじんさんにて)
打ち合わせで初めて行った犀川店、
とってもすてきな空間でしたよ〜。
こんなところで漢方茶ブレンドセミナーを開催できることが
とっても幸せ!
店内チラ見。
羊毛のギャッベが可愛い。
詳細はまた「おしらせ」にて告知しますが、
定員が8名までと設定しています。
その関係で、もし、予約しておきたい!というかた、
お早めにメールください。
石田屋さんの顧客様にもおしらせが行くので
たぶん、すぐ満席になると思われます。
どうぞよろしくお願いします!
今年の夏、開催した「漢方茶ブレンドセミナー」の
イベントチラシです。
今年は冬に開催なので、
ぽっかぽかに温まるお茶を作りましょう!!
関連記事
石川県は金沢市で 子宝相談 を通して
赤ちゃんが出来たら幸せだなぁ そう願うあなたの「心とからだ」を整えるお手伝いしたい。
漢方薬剤師,認定不妊カウンセラーの和みです
今日は 体外受精の移植でご妊娠され、
44歳でご出産されたSさんが
赤ちゃんを見せに来てくださいました!
40代でのご妊娠とご出産は
やはり簡単なことではないので嬉しいです。
さて、小さなセミナーのお知らせです
9月10日(木曜)
みことびじんにて
定期的に「親と親子の学校」として
わたしの担当である
「妊活の授業」
が始まります。
うちの子宝セミナーは、その内容から、
うちに来られているお客様に
限定して行っていたけれど、
今回は違います。
いま、取り組んでいるかたも
そうでないかたも
ご結婚していないかたもオッケー
☆
1対1のカウンセリングはちょっとなぁって思っているかた
どうすれば妊娠力アップにつながるのかな?
子宮や卵巣を元気に保つには?
妊娠できるのか不安に思っている。。
(ご結婚していないかたでももちろんオッケー)
月経不順で悩んでいるかた。
などなど。
セミナーのあとは個人的な質疑応答にもお答えしたいと
思っています。
お申し込みは
kusuri-shimada@khaki.plala.or.jp
にメール(お名前、お電話番号、連絡がとれるメルアドを記入)ください。
どうぞ気軽な気持ちで、リラックスして、参加してくださいね!
関連記事
石川県は金沢市で 子宝相談 を通して
赤ちゃんが出来たら幸せだなぁ そう願うあなたの「心とからだ」を整えるお手伝いしたい。
漢方薬剤師,認定不妊カウンセラーの和みです
まずは、うちのお店のイベント
なんと、ありがたいことに
島田薬局は
今年、創業88周年を迎えました。
(私で3代目なのです)
ささやか〜な感謝のキモチを届けたくて
ご来店くださったお客様に
紅白まんじゅう(じょうよまんじゅう)
進呈しています(28日まで)
今朝、蒸し上がったばっかりのものが届きました。
ほっかほかです!
お待ちしております!
そして、、
来月、5月24日
東京は品川コクヨホールにて
首都圏では最大級の妊活イベント
「働く女性のための妊活セミナー」
が開催されます。
なんと、1000名無料招待なんだそうです
今回はセミナー内容も充実していますが、
同時に、有名企業のブースが並び、
妊活をサポートする情報が盛りだくさん。
そして、、
私も当日、その企業ブースのなかで
カウンセリングを行なうことになりました
東京、または東京近郊で
私のブログを読んで下さっているかた、
ぜひぜひ、遊びにきてください!
☆セミナー内容☆
10:30~12:00
「卵子凍結」~ 1周期あたりの生産率が一番高い方法とは
京野 廣一 先生
(医療法人社団レディースクリニック京野 理事長)
杉本 公平 先生
(東京慈恵会医科大学病院)
13:00~14:30
「妊娠に向けた優しい体づくり」
志岐 麻子 先生
(主婦の友社赤ちゃんがほしい編集部 チーフエディター)
池上 文尋 先生
(株式会社メディエンス代表・オールアバウト不妊症ガイド)
15:00~16:30
「男性にもある不妊症-
ファティリティチェックの必要性」
辻村 晃 先生
(順天堂大学泌尿器科 准教授)
お申し込みは、こちらのページから!
http://babycometrue.com/ninkatsu_seminar/
関連記事