漢方薬局の片隅で

日々の子宝カウンセリングのなかで「心が動いたこと」「伝えたいこと」を中心にアップ。
タマゴのち天使

「卵子が褐色となる」理由

2025年03月09日

 

甘いものが大好きな自分への戒めも含め

今回「甘いものの害」を取り上げてみました。

テーマはズバリ!

「糖化」です!

 

 

————————————————————-

甘いものを食べすぎるとなぜいけないのか?

なぜ、からだに悪いのか?

————————————————————

即座にいろいろな方面から

答えを述べることができるけれど、

「糖化」を起こすから。

そして、それによって

「炎症」や「老化」を引き起こすから。

 

また、糖尿病も怖い病気です。

糖尿病そのものよりも、からだの細胞や血管が糖によって

ダメージを受け、さまざまな合併症を生むからです。

 

妊活さん、ごほうびに食べるケーキも

ストレス発散に食べるパンケーキやポテチも

決して食べないで〜なんて言わないし言えない!😅

でも、いまいちど、

どれくらいの頻度で自分は食べているか?

見直す機会にしてほしいのです。

 

先週、カウンセリングを担当させていただいている

鈴木レディスホスピタル様の

「妊活カウンセリング」に行った日のこと。

IMG_0628

カウンセリング終了後、

胚培養士の先生にお話しを伺うなかで

女性の卵子の質に触れ、

以前から気になっている質問をさせていただきました。

 

「からだが糖化しているとその影響で
卵子も茶色くコゲた色をしているって本当ですか?」

 

スクリーンショット 2025-03-09 16.04.36

 

培養士さんは即答

「はい、ほんとうです!」と。

 

以前、別の培養士さんからも、そんなことを聞いていたし

採取した卵子の写真に

「卵丘細胞褐色(らんきゅうさいぼう かっしょく)

と(培養士さんが)記した報告書も見たことがあった。

 

甘いものをたぜ食べすぎるとよくないのか?

 

という答えはやはりここにある。

糖化とは

「体内のたんぱく質と糖とが結びつき変性すること。」

筋肉や血管、細胞は、たんぱく質からできていて

これを老化させる犯人が糖質。

糖を取り過ぎると、エネルギー源として代謝されず

たんぱく質と結合しAGEs(終末糖化産物=エージス)

という褐色の老化物質が体内で増え、老化が加速してしまう。

 

こんがり、かりっと、焦げた甘いものには要注意

パンケーキ

 

 

お肌のコラーゲンにエージスがくっつくと

シワにもなりやすいらしい💦

 

そして、卵子が茶色く染まるという

卵子の「卵丘細胞」の部位とはいったいどこなのか?

卵子を包むように接着している細胞で、

ここから卵子はホルモンを受け取り成熟するという大切な場所

卵丘細胞

 

甘いものの食べ過ぎは、わたしたちの

細胞や血管、皮膚だけでなく、

卵子の質にも影響するということなんです。

 

 

そして、甘いものの大好きなわたしが

糖質がそんなに高くなく、かつ、タンパク質も摂れて、

さらに、老化予防もできるような、

そんなお菓子があったらいいな!!

そんなことを想い、大好きなお茶の時間にと作ったのが

この3月に発売した

thé Bon manger(ボンマンジェ)です。

 

添付の「生姜が香る和紅茶」に入れて飲む

すくいあげ静止画のコピー2

 

アレンジ:ヨーグルトに乗っけて、メイプルをかける

ヨーグルトとのコピー

クコやなつめ、はとむぎなど
老化予防や抗酸化作用を有する生薬が
食べやすくサクサクに加工されています。

黒豆は香ばしく
クランベリーは甘酸っぱく

手前みそですが、とても美味しいと評判です。

(島田薬局にも在庫が置いてあります)

 

また、これらのかみごたえのある食材を

よく噛んで食べることは脳内セロトニンの分泌を助け

幸福度を高めます。

 

 

でも、ときには、チョコレートケーキも

パンケーキも食べる自分を許す。

 

大切なことは依存しないことですよね。

なにごともバランスです。

スクリーンショット 2024-11-30 17.59.26

 

 

関連記事

妊活の自分軸を取り戻すために考えてみて欲しいこと
「超加工食品」で老化が促進!だけでなく・・・
妊娠前の体格やBMI、糖代謝異常の有無、実はとても大事です
血流王子との再会と血流考察
なぜ妊娠力を高めるのに解毒が大事なのか?をあらためて
未熟なタマゴとは具体的にどんなことを指すのか?
タイムラプスで胚を培養することのメリット
移植のバリエーションとは
やっと!油(脂質)が生殖にも重要と認知されてきました
運動ってなぜ大事ですか?ミトコンドリアの見解から
ページトップ