漢方薬局の片隅で

日々の子宝カウンセリングのなかで「心が動いたこと」「伝えたいこと」を中心にアップ。
タマゴのち天使

6月15日「生薬入り My梅シロップを作ろう」来年度の開催案内

2025年06月23日

6月15日

石川県立図書館で、わたしがほぼ毎年のように行なっている

「生薬入り梅シロップ」作りのWORKSHOP

開催させていただきました!

 

「高麗人参(お種人参)」も今回は選択できるようにしました!

ただ作るだけでなく、

漢方の体質を問診にする一つの手がかりでもある

気・血・水の基礎(速足ですが)に触れ、

「自分の体質を考慮した生薬」を構成し、

最後は梅シロップに自分で漬け込むところまで行う!

というそんな趣旨。

 

そして、梅シロップ作りの基礎的なこと、

例えば

◉梅シロップは「発酵飲料」づくりではないこと。
 どんな目的で、なんのために仕込むのかをお伝えする

◉発酵してしまったらどう対処するか?対処法

◉使う「お砂糖」いろいろあれど、糖についての見解

◉梅は事前に凍らせるべきか?竹串で穴を開ける?
 そのメリット、デメリット

◉梅シロップと生薬のペアリング 
 (正直これが1番難しい〜〜)

などなど・・・

私の経験則上の知恵を盛り込んだ資料をお渡しします。

さて、このワークショップ。。

和トリエのインスタででお知らせをしたところ

1時間で8席満席となり、

あわててすぐに梅園のオーナーさんに連絡し梅を

2倍に発送していただくお願いをする。

15席に増席!!

それでも、3〜4時間後にすべて席が埋まってしまいました

ありがたいことなのですが、

その日の夜や、翌日インスタで知ったかた

そしてうちのお客様からは

インスタやブログを見るタイミングが合わないと参加できないのは困る

そんなご意見があり、キャンセル待ちも10名近く。。

とはいえ、生薬瓶や梅をセミナー会場に15名分の搬入
氷砂糖も10kg以上の重さに〜〜
何よりも大人数のセミナーは15名となると
生薬選択にひとりひとり意見を聞いてあげられず困る。。
大規模開催はできないのです。。

というわけで!!

できる限り、出たい、やりたい!

そんなお声を大切にしたいと思います。

来年2026年度の開催については

—————————————————-

【予告】

6月第2日曜日
6月14日の午前または午後に
開催したいと思っています。
(場所は未定)


来年のことを言うと鬼が笑いますか?☺️

確かにそうなのですが。。。

でも、とりあえず、来年はそんなふうに決めましたので

よろしくお願い申し上げます。

 

新しい情報はインスタにアップします。

もしよかったら和トリエ(和漢ティザンヌ)

あるいは、島田のインスタをチェック&フォローしてください。