漢方薬局の片隅で

日々の子宝カウンセリングのなかで「心が動いたこと」「伝えたいこと」を中心にアップ。
タマゴのち天使

祈ることの効用

2017年12月02日
テーマ:閑話休題

 

師走になると、今年あったことをいろいろと

振り返ることが多くなる。

 

それは年齢のせいでなく、

今年もほんとうにいろいろなことがあり、

いろいろなご夫婦から学びがあったからこそ。

 

そしてやっぱり結論、

最後は「祈ること」にたどりつく。

 

あなたはよく祈ることをしますか?

(はい、宗教じゃないですよ〜)

ネットで「祈り 効果」と検索すると

「祈り 恋愛」

「祈り 科学的証明」

などと予備検索が出てくる。

 

そうかぁ、そうだった、

ひとは恋愛をかなえたいとき、祈るんだったなぁ〜。

と、遠い昔を、遠い目で、思い出した(笑)

 

そして本題、祈りは

単なる気休めではなく、

「その効果は祈ることで高まることが科学的に実証されている」

という内容の書籍が、多く存在することをご存知でしょうか?

 

特に、わたしは年末にゆっくり読んでみようと思うのだけど、

この本とこの本のレヴューがとても気になった。

41R6MJ0GC1L._SX326_BO1,204,203,200_

☆☆☆☆☆

 

〜祈りが「本当に」効くのは、なぜなのか〜
人間は、祈りには実際に病気を治す力があることを、

古代より直観していた。
アンドルー・ワイル博士と並び世界的に

有名な米国の医師・ラリー・ドッシー博士が、

最新の医学研究をもとに実証する。

祈りがもたらす絶大なる「治癒効果」のすべて!

☆☆☆☆☆

 

 

私も10年以上続けている祈りの習慣がひとつあって、

それは「お朔日参り」(「ついたち参り」と呼ぶ人もいますね)

今月も1日に、出勤前に、自分の住んでいる場所の氏神さまにご挨拶。

家族の健康と成就を祈ってきました。

あ、もちろん、感謝のキモチも♡

IMG_4252

祈ることは科学的に証明、、という以前に、

祈ることで心がクリアになるんですよね。

すっきりと軽くなるというか。

 

だから、私はよく 祈ります。

 

 

さて、、

締めに、何度もこのブログで紹介してきた

私の大好きな聖書のなかの一節を紹介します。

 

この一節を読むと、あくせく、イライラせず

「機が熟すのをいまは待とう」

そんな気になるのです。

 

hands-1926414_960_720

天の下では、何事にも定まった時があり
すべての営みには時がある。
生まれるのに時があり、
死ぬのに時がある

植えるのに時があり、
植えた物を引き抜くのに時がある
くずすのに時があり、
建てるのに時がある

泣くのに時があり、
ほほえむのに時がある

嘆くのに時があり、
踊るのに時がある
石を投げ捨てるのに時があり、
石を集めるのに時がある
抱擁するのに時があり、
抱擁をやめるのに時がある

捜すのに時があり、
失うのに時がある
保つのに時があり、
投げ捨てるのに時がある
引き裂くのに時があり、
縫い合わせるのに時がある
黙っているのに時があり、
話をするのに時がある
愛するのに時があり、
憎むのに時がある

戦うのに時があり、
和睦するのに時がある
(聖書・伝道の書三章より)

 

 

 

関連記事

孤独を感じたら読んでください
愛すべき家族を持つことの強みと弱み
ZOOMによる妊活カウンセリングが始まりました
妊活カウンセリングについて今一度
最近の動向から〜必要なことに備える〜
嫉妬という感情の扱いかた
砂糖の摂りすぎ、なぜ妊活に良くない?
陰から陽に抜ける日
雪の結晶が美しい大好きな場所
不調さえ自分の大事な一部
ページトップ