漢方薬局の片隅で

日々の子宝カウンセリングのなかで「心が動いたこと」「伝えたいこと」を中心にアップ。
タマゴのち天使

子宮内膜が薄い、着床に関わる大事なこと

2014年04月16日
テーマ:未分類

石川県は金沢市で 子宝相談 を通して

「ご夫婦の幸せづくりの応援をさせていただきたい♡」

と願う 漢方薬剤師,認定不妊カウンセラーの和みです

 

 まずはお知らせ。

 

今週末(4/20日曜)のバースカフェ

28名の方がご参加の予定です!

https://kanpou-shimada.com/news/バースカフェin金沢-初開催のお知らせ/

まだ定員に余裕がありますので、直前でも申し込みOKですよ。

(場所が芸術村の2階の広〜い畳のお部屋で開催です)

 

昨日、瀬川映太さんとお電話で打ち合わせをしていて、

ますますバースカフェの内容が素敵なものだなぁ〜と感じ、

わくわくしています。

 

また、12時から別部屋で、

詩人:映太さんの「書き下ろし」を希望者に行います。(有料)

色紙に書いてくれる言葉、

その人の目を見て数秒で、インスピレーション!

そのひとに贈りたい言葉が湧き出てくるらしいのです。

(私も書いてもらう予定!

写真 1

 

 昨日の嬉しい報告。

 

たまたま、なのですが、

なかなか内膜が厚くならない、と

以前よりお悩みの2人の女性が!

それぞれ「着床」と「心拍確認」のご報告でした。

なんと嬉しい!

 

内膜の厚さは、測る場所によって違うこともあり、

また、薄いと言われている方でも着床することがあるのですが、

排卵日または、移植日に7ミリ以下だと、

妊娠率が低くなるようです。

 

お2人とも、内膜を厚くするために

いろいろな努力をしてくださっていました。

 

うちでは血を作る漢方、着床に必要なサイトカインを増やし

免疫力を調整するファイトロゲン

(アグリコン型のイソフラボンとシベリアレイシエキス)

子宮内膜の血流を改善し、酸化を防ぐ松節の漢方、

などなど。

 

免疫力を調整する、と書きましたが、

着床反応というのは

免疫が大きく関わるのです。

免疫のシステムがちゃんと働かないと

受精卵が「異物」と見なされ体から排除しようとされるのです。

半分はご主人様の遺伝子である受精卵を異物として見なされないためには、

免疫の調整が整わないとダメ。

 

というか、こんなややこしいことを

体が自然に行っているって不思議なことなんですね

 

でも、ストレスや環境ホルモン、電磁波、冷え、

自律神経の乱れ、などなど、

現代人は容易に免疫の均衡を崩してしまう要素がいっぱい!

 

ですので、最近はたびたに

「免疫性の着床障害」という言葉もよく聞かれるようになりました。

 

 

また氣になることがあったら店頭でお聞きくださいね。

 

今日はやらねばならない用事が複数個あり、

お休みをいただきます。

 

よろしくお願いいたします。