先週のイベント、
島田薬局の通算8回目の「妊活セミナー」
定員を増員し、合計35名のうちのお客様が
ご参加してくださいました。
私のおハナシ(スライド)は、
急ぎ足で伝えたいことを。
今回のメインは、
鈴木レディスホスピタルの胚培養士であられる
辻先生の生殖医療についての専門的なおハナシでした。
とっ〜てもみなさん真剣に聞いてくださっていました
辻先生のスライドから。
特に、「前核期胚で、胚盤胞到達の予測を行う」という
エンブリオロジストさんの学会でも演題になりえそうな・・・
そんな難しいテーマもありましたヨ〜。
(これは、私も勉強になりました)
また、その後の辻先生への質問タイムでは、
みなさん真剣に質問をぶつけてくださって、
司会進行をしながら、
私も気がつかないうちに
からだにチカラが入りました
辻先生も、誠心誠意でお答えしてくださり、
本当にありがたく思う。
セミナ−が終わってからも、個人的な質問が切れず
このセミナーが、少しでも妊活中のみなさんの一助になってほしい、
と心から祈る。
お昼ご飯に、勤労者プラザでお昼を辻先生とご一緒していたとき、
心に残った会話。
私「胚培養士って、やはり手先の器用さが、勝負なんでしょうか?」
という問いかけに対し、
辻培養士
「それもあるけれど、一カ所の勝負にいかにそこに集中できるか、
自分の気持ちに負けずに、力を出し切れるか」
ということをおっしゃられていました。
胚培養士というお仕事は、、
皆さんが想像する以上に、集中力や判断力の必要なお仕事なのですね。
しみじみ。。
わたし自身もその理解を深め、
私たち薬局でのカウンセラーと、医療機関と協力しあって、
お客様のフォローとケアを行なってゆきたい、
そう強く思いました。
また、
温灸指導の鎌谷先生のおハナシは、
コテッコテの関西人のトークで、、、笑
これまたウケがよく、全身の筋肉がほぐれましたね〜
また、お客様同士、仲良くなられたかたもいたようで、
そんなふうに、ある意味、同じ目標にむかって
頑張っているひとたちの(ご縁)が繋がってゆく。
それも私のこのセミナーで望んでいることのひとつ。
本当に、お客様、講師のみなさん、
いろんな方達のおかげで毎年開催できているこのセミナー。
みなさん心より感謝します。
ありがとうございました!!!