漢方薬局の片隅で

日々の子宝カウンセリングのなかで「心が動いたこと」「伝えたいこと」を中心にアップ。
タマゴのち天使

妊活の自分軸を取り戻すために考えてみて欲しいこと

2024年10月14日

妊活に良い食べ物、どんなものを食べると良いですか?

どんなことをやると良いですか?

と尋ねられることが多いです。

 

 

なるべく野菜とたんぱく質のバランスを考えて食べている

温かいものしか口にいれないようにしている

ルイボスティーを飲んでいる

ヨガをしている、温活をしている

などなど、

みなさん、それぞれに情報を模索しながら頑張っておられます。

 

それでも、がんばって、がんばって

なかなかうまくゆかない、自然妊娠を目指していても妊娠しない

あと何をすればいいのか

自分はまちがっているのか

がんばっているぶん、その反動が苦しいのだと思います

 

何が悪いの

 

そんなときは、少し立ち止まって情報の整理を。

自分のおこなっている健康法や、食養生が「極」に傾いていないか?

バランスを欠いていないか

考える時です

 

わたしが考える漢方カウンセリングの基本方針は以下の3つです。

        妊活方針

 

あと、東洋医学の実践者に案外!多いのは、

「◯◯を絶対に食べないように」(例:小麦、冷たいもの)

「ひとくちも冷たいものを口にいれないように」

というような「絶対に」「かならず」という枕詞をつけるひと。

絶対に、なんてことはありません。

そしてなによりも、

健康法や養生には個々の「体質」ごとに違うもの!

寒証(かんしょう)もあれば

からだの熱を少し冷ましてあげるべき熱証(ねっしょう)のかたもいるのです。

やはり「中庸」のバランス感覚を大切にしたい。

✴︎

自分の軸に戻るということは、どんなことでしょうか?

自分はどんなことが1番いやなのか?

逆にどんなことなら続けられるのか?

自分のからだはどんなことをすると喜ぶのか?

立ち止まって、考える時間を意識してとってみてくださいね。

 

さて、冒頭で、妊活に良い食べ物の話が出たので、

わたしがよくおすすめしている食材は「魚」🐟です。

もう少し補足すると、

オメガ3の脂肪酸(油)がたっぷり含まれている青魚です。

もうこのブログでも何度も言ってますよね。

アジ、イワシ、サンマ、などにたくさん含まれます。

これは、摂りすぎに気をつけてね、

というほどみなさんあまり十分に摂取できていないひとが多しです💦

なぜなら、イワシを毎日2匹食べるくらいの量(EPA,DHAとして1000mgほど)

が必要だからです。

受精卵の質をあげる

受精率を高める

精子の運動率を高める

なぜ、こんなことが言えるのか?

それは、オメガ3の脂肪酸が、

生体の「細胞膜」の流動性(しなやかさ)を高めるからです。

もうひとつは「炎症」を沈め「抗酸化」効果があるからです。

 

2022年のヨーロッパ生殖医学会では

オメガ3のサプリメントの摂取によって

自然妊娠率が1.5倍に高まったというレポートがあります。

オメガ3

オメガ3の油のサプリメントを使っているところがポイントですが、

オメガ3のサプリは、作っている会社を吟味してください。

なぜなら、精製の仕方が粗末で、水銀が除去できていなかったり

カプセルから、魚臭さが漏れ出ている会社のものもあるようです💦

また、オメガ3(EPA・DHA入り)とうたっていても、その内容量がとても少なかったり。。

信頼できるメーカーのものを選んでほしいと思います。

 

うちの薬局で扱っているEPA・DHA製品は、

その原料が医療用にも卸されている信頼できるメーカーのものを扱っています。

そして、だからこそ、わたしは自分にも、

家族にもウン10年、飲ませ続けています。

これが自分が心から信頼している安心、安全な気持ちへの証かもしれませんね。

 

オメガ3は、抗炎症作用が強いので、

アレルギー全般にもおすすめです。

 

この時期、アレルギーに悩まされるひと、年中アレルギーだというかたは

これからの半年、集中して飲んで欲しいと思います。

関連記事

「卵子が褐色となる」理由
迷ったら「今このとき」を大切に
「最後の治療」の終わりと始まり
「着床しない」その背景①免疫
着床してからやってくる不安な気持ちや心理
体とこころに「自愛」を
穏やかな気持ちになれる「マインドフルネス」絵本
希望をつないで、46歳と47歳
低気圧頭痛の治し方★原因は「脳のむくみと血管拡張」
抗生剤使用のあとは「プレ」と「プロ」バイオティクス両輪で
ページトップ