漢方薬局の片隅で

日々の子宝カウンセリングのなかで「心が動いたこと」「伝えたいこと」を中心にアップ。
タマゴのち天使

妊活で服用しているサプリについて

2021年02月02日

 

最近多々思うこと。。

 

時に、セカンドオピニオン

を求められるお客様もおられ
(相談のみの場合はカウンセリング料をいただいております)

通院中のクリニックの治療のことだけでなく

服用している漢方やサプリメントを見てほしい

どう思いますか?

と尋ねられることが多々あります。

 

私は、滅多とお客様が他の漢方薬局さんや

ネットなどで購入されているサプリの

苦言や悪評は申しません。

よくわからないのに批判するのは失礼なことだから

 

むしろ、

良いものを飲んでいらっしゃるなぁと思った場合は

「いいものを選んでいらっしゃいますね」

と継続をすすめることもあります

 

 

妊活によいと言われる成分で

 

例えば

オメガ3(EPAやDHAの製剤)

イソフラボン

ラクトフェリン製剤

など、うちでも扱っているものなのですが、

 

当薬局で扱っているものは

 

1)どんな成分が

2)どのくらいの量が( mg とか μgとか)含有されるか

パッケージに表示してあるものが多いです。

 

 

 

例えば!

 

オメガ3(EPA,DHA製剤)なら、

改善のために使用するなら

1日1000mg

 摂取したほうが良いと私ならアドバイスし、

「この製品なら、何粒飲んでください」

と言う流れになるかと思います。

 

でも・・・

服用中のサプリで見てほしいと言われる商品には

 

その「含有量」が書かれていないもの

記されていないものがあるのです

 

 

たとえ20mgしか、あるいは100mgしか入ってなくても

EPA,DHA含有

と書いているものもあって
(ま、もちろん書けますし)

どれだけはいっているかわからない。。

 

それって、ちょっと残念なのでは??

とモヤモヤするわけです。

(もちろん、少量でもカラダに良いものではあります。)

 

ということで、上記の製品の場合

カラダに良い悪いは言えても、

作用するか、しないか

までは「わからない」ということになります。

 

例えば、医薬品の場合は、カラダに作用するには

「有効量」というものの設定があります。

じつは、健康食品には

成分の量の表示の義務はないので仕方がないのですが。

 

ならば、健康食品でも、

しっかりと成分表示が記されているメーカーは

自信や販売の覚悟があり!

という選択の目安になると思うのです

 

 

(番外編)

先日、うちの医薬メーカーの営業さんがこられ、

とても良い商品だなぁ

と、思える医薬品の説明を聞いたのです。

それこそ、成分も含有量もバッチリ!

 

すぐに 取り扱いたい!!

 

と思ったら・・・・

 

医薬品のなかに含まれる「添加物」です。

!!!!

添加物を見て目が点に。。。

それは(わたしの)忌み嫌う

アセスルファム K(甘味料)

味を整えるために入っていたんです。

それだけで結局、取り扱わないことに(悲)

——————————————————-

わたしのお店で販売するものの基準は

 

自分に 家族に

飲ませたいか?

安心して飲ませられるか?

————————————————–

です。

 

✴︎

 

今週の日曜は半日かけて、

マイ味噌作りを自宅でもくもくと行いました。

 

豆を2キロ、糀を2キロ、粗塩を1キロ購入

たくさん仕込みます!!

大豆は一夜水に漬け込むと2倍いふくらみます!

 

大きな鍋が無いので、3つの鍋にわけて、3時間炊きます。

IMG_4010

 

ミンサーがないので、ビンの底でズンズンつぶします!!
邪道な方法かもしれませんが、これでも結構マッシュできます。
途中からはもちろん「手ごね」です

IMG_4012

 

塩と糀を混ぜ合わせたものとさらに混ぜこみ、

マイ味噌完成!!

立春までにしこめてよかった〜〜

IMG_4017

味噌は、吸収の良い「アグリコン型」

イソフラボンが効率よく摂取できますよ!

1日1〜2杯は味噌汁を飲みましょう。

 

関連記事

カビ毒と、常温保存の「粉もの」はすぐに冷蔵庫へ
「着床しない」その背景①免疫
着床してからやってくる不安な気持ちや心理
「超加工食品」で老化が促進!だけでなく・・・
妊活中の食にまつわる迷信と特におすすめの食材
気にしますか?野菜の残留農薬
体外受精での治療では何が1番辛い?
多嚢胞卵巣(PCO)の体外受精の新しい誘発方法
妊娠と環境汚染 〜重金属4つとその排泄方法〜
ストレスが身にしみて辛くなったら使う漢方やハーブ
ページトップ