9月に入って少し朝夕が涼しくなりましたね〜
このままコロナが下火になってくれるのを待つ日々。
最近、比較的年齢が若いかたの相談が増加傾向なのです。
特に、20〜30代の排卵障害や月経不順のお悩み
体外受精で採卵数も少なくなかなか結果がでにくい
の背景には
多嚢胞卵巣症候群(PCOS)が原因となっていることが多いと感じます。
いざ!体外受精で採卵へ、となりAMHを測定すると
やはり高値( AMH10以上のかたも)💦で
低刺激での採卵が基本となります。
—————————————————————————
〜AMHの基本のキ〜
AMHは卵巣のなかに残存する原始卵胞の数を反映しますが
高ければ卵巣機能がよい!というわけで決してなく・・・
高すぎると逆に、卵胞が成長しにくくなり
採卵まで日数がかかったりしてマイナスの要素が増えてきます。
—————————————————————————-
また、、高AMHのかたは
採卵後の OHSS(卵巣過剰刺激症候群)も心配な要素です。
OHSSは、採卵したのち、卵巣が腫れやすい状況になり、
お腹に水が溜まりやすくなります。
その水は、血管内の水が血管外にしみでてくるので、血液がどろどろし
血栓も生じやすい状況にもなるので注意が必要です。
(多嚢胞性卵巣のかたが全てそうなるわけでは決してありません。)
そんな状況を避けるべく採卵方法は
強い刺激でたくさん採卵をしないように調節している
ということにもなります。
それでも、体外受精のときは少しでも多く、
一個でも多くの、卵胞が採れてくれると嬉しいのが人情ですよね💦
そんな時の採卵の誘発方法、しかも、比較的新しいやりかたが
PPOS法 (Progestin-primed Ovarian Stimulation)です。
他の誘発方法との決定的な違いはなによりも
「卵巣刺激の際に 黄体ホルモン剤 を併用すること」です。
意外でしょ!?
(黄体ホルモン補充と言えば、移植のときだけ!と私も思っていました。。)
採卵周期の3日目より、ルトラールなどの黄体ホルモン剤を服用しながら、
かつ、hMG注射で卵胞を増やしてゆく。
そのメリットは以下です。
1)黄体ホルモンがブレーキとなるので、低刺激法やアンタゴニスト法などを行うとき、排卵してしまう心配が少ない。
(通常は排卵を止めるためにアンタゴニストを使用)
2)アンタゴニストよりも安価
3)( PCOでも)条件に合えば多くの卵胞が育つ
そして
※黄体ホルモンを刺激のときに使用すると新鮮杯での移植はできなくなる。
※それでもOHSSになりそうな時は、採卵後のカバサールの服用でOHSSを予防可能。
少しづつ、この手法も適応のかたに行われているようですが
うちのお客様でもまだ少数のかたのみ。
また治療成績などわかってきたらお伝えしますね。
✴︎
⭕️出会い⭕️
つい2週間ほど前、懐かしき再会がありました!
4年前に漢方カウンセリングに通ってくださっていてKさん(40代)が
突然、薬局にお顔を見せてくださったのです
ちなみに、、
治療の結果だけでいうと
Kさんは不妊治療にて、子供を授かることが叶いませんでした。
4年前はご夫婦でも何度かカウンセリングに来店くださり
治療では着床したこともありました。
Kさんには忘れることができないエピソードがたくさん私の記憶に刻まれています。
ご趣味であるレース編の手作りの貴重なお品をプレゼントしていただいたこと✨
治療がうまく行かず苦しい表情をされているときも帰り際には
いつも、頑張って明るい顔で「ありがとう」と伝えてくれたこと😭
治療をやめた直後、私宛にくださったメールの文面が忘れられず
またいつかお会いしたいとずっと思っていたこと。
そのメール📩は、
今後の人生は、二人で仲良く旅行をしたり、
丁寧にご飯を作ったりしながら生活を楽しみますという言葉とお礼が・・・
だから、、突然お店に来てくださった時は
お客様の名前をいつも忘れてしまう私が(ごめんなさい・・)
すぐにお名前を思い出し嬉しさの再会となりました。
彼女は4年後はさらに笑顔がやさしくって素敵に輝いておられました
時に、知人の不妊治療の相談も受けるとのこと。
そのときは、
「自分の考え、人の考えも大事だけれど、旦那様の考えは?
夫婦で決めることが大切だよ」
とアドバイスしておられると聞きました。
Kさんのように、妊活していた時期も
夫婦のことを見直す大切な時間だったと振り返り
いまも仲良く過ごしておられるのはやはり嬉しい。
(訪ねてきてくれたことも!!)
この場をお借りしてあらためてお礼申し上げます。
Kさんからいただいたレース編み、
2つもあって!
どっちもわたし、大切に自宅で使っているのです。
紅花の花瓶敷に。保存している JAL機内誌、SKYWARDのバックナンバーと。
こちらはピンク💓
友人にもらったバースデープレゼントのハーブの香水と一緒に。
妊活カウンセリングを行うようになって私もはや15年。
いろんなご夫婦との出会いがあります。
忘れられない出会いがあります。
授かったのちもお付き合いが続く場合も、
私の人徳のなさやお客様のニーズもあり
それっきりになる出会いももちろんあります。
深くつながるご縁もありがたく
通り過ぎてゆくご縁も、またありかと。
その時に私が何かの励みやプラスになれたら嬉しきこと。
そして私もまた、みなさまが頑張っている姿から
いつもお力をいただいていることを、お伝えしたくて。
9月もまた漢方カウンセリングでお会いしましょう!!