漢方薬局の片隅で

日々の子宝カウンセリングのなかで「心が動いたこと」「伝えたいこと」を中心にアップ。
タマゴのち天使

トランス脂肪酸に課税、これいかに?

2015年06月09日

石川県は金沢市で 子宝相談 を通して

赤ちゃんが出来たら幸せだなぁ、と願うあなたの「心とからだ」を整えるお手伝いがしたい

漢方薬剤師,認定不妊カウンセラーの和みです

 

先日の日曜日、

こだわりのお味噌を買いに、南砺市にある

「石黒種麹店」にドライブしがてら行ってきました

 

ここは日本で10カ所あまりしかない、

江戸時代から守り続けた種麹を持っているお店。

 

ここの極上味噌、以前うちのお客様からいただいて、

そのやさしい味に感動して、切れたタイミングですぐに!

買いにいったんです。

 

お店は休日だったのに(調べずに来て、シマッタ!と思いました)、

でも、東京から観光客がすでに来ていて、

律儀にもお店を開けて、

にこやかに待遇するご主人の姿がありました

 

最後に記念撮影もお願いしたところ、

快く笑顔で、ご夫婦で対応してくださいました。

 

待っている間に甘酒も試飲させていただき

すっかりこのお店のファンになってしまった。

写真 1

 

屋久島の樹木が使われている看板だそう(半円形の支えの部分)

写真 2

 

市販のお味噌には、よく「酒精」というものが含まれていますが、

この酒精はアルコール。

酒精があると、麹菌が活性せず死んでしまうそうです。

 

「腸内フローラ」という言葉がいま流行っていますが、

腸内環境を整えることはそれはそれは大事なこと。

ここのお味噌のように、

生きた麹菌がたくさん入っているお味噌を使いたいものですね。

 

 

それと、、

 

ひごろ、お店でもトランス脂肪酸の害のことはよくお伝えしている私。

水素を添加させて作った人工の油は、

細胞を酸化させ、血管を老化させる。

 

卵子にも良いわけがありません。

 

実際、ニューヨークの外食産業では、

トランス脂肪酸(マーガリン)の使用を禁止しています。

margarine

 

今日のネットにアップされたニュースを見ていて、

日本もようやくこのトランス脂肪酸の害を認め、

対処をしてゆくか!と思っていたら、

 

買った人に「課税」を設けるかも、って

 

デンマークのバターやチーズに課せられた「脂肪税」や、

ハンガリーの「ポテトチップ税」の真似っこなんでしょうか?

 

でも〜〜 

 

なんか気持ち悪くないですか?

 

本当に国民の健康のことを気遣うなら、

 

買いたいひとはお金を余計に払いなさい、

っていうんじゃなく、

 

生産そのものを規制する方向に知恵を絞ればいいのに。

 

お金で解決じゃなく、もっと啓蒙も大事じゃないかな。

 

自分の子供が体に悪いものを欲しがる時、

どうしてダメなのか?

を説明せずに、

おこづかい取り上げる母親みたいな感覚。

 

日本の食の安全はどうなってんの?

 

添加物の量だってハンパなく、バンバン使っているニッポン。

 

さみしい話やな〜〜

 

と思うのは私だけでしょうか?

 

体に良いもの、安心安全なものは、

これからも自分でアンテナめぐらせましょう!