漢方薬局の片隅で

日々の子宝カウンセリングのなかで「心が動いたこと」「伝えたいこと」を中心にアップ。
タマゴのち天使

うつっぽく不安、不眠がある時の漢方

2014年04月12日
テーマ:未分類

石川県は金沢市で 子宝相談 を通して

「ご夫婦の幸せづくりの応援をさせていただきたい♡」

と願う 漢方薬剤師,認定不妊カウンセラーの和みです

 

 

春は自律神経の働きが乱れやすいと言われています。

 

店頭でも、すでに乱れてしまった〜〜

 

のヘルプもちらほら。。

 

昨日は、

 

「先生!食べても食べてもお腹がすくんです===!!

 これって異常?」

 

とおっしゃられる方がいました。

 

これは副交感神経優位が過剰になって、

腸のぜんどう運動が亢進しちゃったサインかと思われます。

 

食べ過ぎ(特に甘いもの)は、

卵子の質にも影響が出るので、少しづつにしてくださいね。

 

そう、、

 

春は副交感神経が優位になり、

眠気やだるさが出る特徴がある半面、、

 

ちょっと難しい漢方用語になりますが、

漢方的な肝の働きには、

 

「疎泄作用(そせつさよう)」

 

といって、

スムーズに気の流れを整える働きがあるのですが、

その「疎泄」がうまくゆかなくなると、

 

うつうつとして、気の流れが停滞し、

なんだかイライラ。

という方が多くなります。

 

この肝の働きが鈍り、

さらに「心」(こころ、精神)にまで

及ぶと、

不眠、不安という症状も出て来ます。

 

そして、上記の症状は漢方で治療をすることが可能です。

エゾウコギやショウヨウサン、ヨクカンサン、ウンタントウ、キヒトウ、

(すみません、漢字の変換入力を面倒で諦めました・・笑)

 

などなど「証」にあった漢方をお出しいたします。

 

お聞きくださいね。

 

なかなかお花見に行けないので、

 

今日は朝イチで、お花屋さんに出かけ、

自宅の前に置く「花鉢」を選んでいただきました

お花は心にゆとりを与えてくれますね〜。

HANA

 

ブルーデイジ〜。かわいい。

 

また、オリーブの木が欲しい!

 

そうふと思い立って探したのですが、

オリーブの木は鉢植えでなく、

庭木に植えるに向いているようで、

簡単に実を収穫するのも、素人にはムズい、、

そう聞き諦めました。。

 

オリーブやブルーベリーなど、

実がなる木っていいですね。

(しかも食べられるものが!)